工務店社長が経営に専念することで会社が飛躍する方法

こんにちは。
営業成績最下位ダメダメ営業マン専門
トップセールスマン育成コーチ

トライアングルtoトップ
代表

平井です

 

社長として社員と一生懸命頑張っているけど
なかなか経営が安定しない。

 

ライバル会社がどんどん増えて
お客様の数も減っている。

 

このままだと会社の存続すら危ない。

 

なんとか安定して契約が頂けて
会社を安定させたいけど
その方法がわからない。

 

あなたはこのように悩んでいるかもしれません。

 

社員を抱え、社長であっても
プレイヤーとして仕事をしないと
会社に利益をあげることができない。

 

その気持ち、とてもわかります。

 

比較的小規模な会社の場合
社長も営業社員と一緒になり
営業しないと食べていけなくなる。

 

そう思っている工務店社長は多いです。

 

あなたもその一人でしょう。

 

私もずっと以前ですが
会社を経営していたことがあります。

 

社員が仕事を取ることができず
私が頭を下げ回り社員に与える仕事を取ってきていました。

 

朝から晩まで動き回っていたのです。

 

しかし、社員をぎりぎり食べさせる仕事はあっても
会社を成長させていくだけの仕事はありませんでした。

 

結局、限界を感じ、会社を畳んでしまったのです。

 

社員には本当に申し訳ない気持ちでした。

 

もう、20年以上前になります。

 

あなたが、以前の私のように
会社社長でありながら
営業や実務をやっていたら
仕事は頭打ちになって
結局は社員に迷惑をかけてしまうことになるかもしれません。

 

会社のために一生懸命働いているのに
報われないですよね。

 

しかし、社長であるあなたが
プレイヤーとして働いている限り
会社を安定させ、飛躍させることはできないのです。

 

社長と社員が一緒になり
汗水たらせば会社は大きくなっていく
と言う考えは、高度成長期時代の考えなのです。

 

しかし、もし

 

社長自身がプレイヤーではなく
経営の仕事に専念していても
会社が大きく飛躍していける方法があったとしたら
その方法を知りたくはありませんか?

 

今日は

 

契約が取れない理由はお客様だけではなく社内にある
工務店社長が営業実務をやってはダメな理由
工務店社長が経営に専念することで会社が飛躍する方法
会社を長期安定させるための鉄則

 

に、ついてお話しします。

 

また、今回

 

工務店社長が経営に専念することで会社が飛躍する方法
に、ついて、

 

私が経営者の頃、失敗し学んだこと
そして、トップセールスマンとして在籍していた会社を
大きく飛躍させた成功体験を元にお話ししていこうと思います。

 

契約が取れない理由はお客様だけではなく社内にある

最近、お客様の質が変わったとか
お客様の知識のレベルが上がったとか
契約が以前よりもらえなくなった理由は
そうとも考えられます。

 

確かに、最近の若い世代のお客様は
インターネットの検索などで
自分の知りたい情報を24時間、いつでもどこでも
知ることができるようになりました。

 

以前より情報量が大幅に広がっています。

 

しかし、お客様から契約が頂けなくなった理由は
実は社内にあったりします。

 

その中でも、大きな理由は

 

営業マンのスキルの低さ

 

に、あるのです。

 

あなたの会社には
何人の営業マンがいるでしょうか?

 

2人?3人?でしょうか?

 

あなた自身が営業をやって
どうにか毎月の利益を出しているのなら
他の営業マンは何をしているのでしょうか。

 

契約が取れないんだよ・・・。

 

そういう状態なら、営業マンがあなたを含め3人だったとして
実質1人しかいないのと同じです。

 

他の2人は営業マンとして機能していないのかもしれません。

 

今の会社を大きく飛躍させるには
残りの営業マンを機能させないとならないのです。

 

お客様がどうのこうのという前の段階です。

 

会社の営業マンがスキルを向上できれば
業績も上がってきます。

 

そして、会社はそれに伴い安定してきます。

 

お客様からどうやって契約を取っていくのかを考えるのは
あなたではなく営業マンです。

 

営業マンはそれが仕事なのです。

 

契約を取ることを考える前に
社内の営業マンのスキルをアップすることを考えてください。

工務店社長が営業実務をやってはダメな理由

比較的小規模な会社の場合
社長自ら営業プレイヤーになることが多いです。

 

営業マンが一人もいないのなら
それも仕方のないことかと思います。

 

しかし、営業マンが一人でもいるのなら
工務店社長であるあなたが営業の実務をやってはダメなのです。

 

その理由をお話しします。

 

その前に、私が社長をやっていた時のお話しをしますね。

 

私の会社では従業員が5人いました。

 

営業、経理など合わせた社員でしたが
営業マンが仕事を取ることができず
私が一人で営業の実務を行っていたのです。

 

ある程度の仕事を取ることはできましたが
営業実務をすることで他の仕事に手が回らず
売り上げが頭打ちになり、現状維持も難しくなり
そして会社を解散せざる負えなかったのです。

 

社員には申し訳ないことをしましたが
営業マンを育てることができなかった
私の責任は大きいです。

 

このことから

 

社長で自分が営業実務をすることで
他の仕事に手が回らず
結局、会社の運営ができなくなってしまう
と、いうことが分かったのです。

 

工務店社長としてやることは
営業以外にもたくさんあります。

 

運営、商品・サービスの開発
資金の管理、金融機関との付き合い
等、あなたに改めてお話さずとも
おわかりかと思います。

 

社長としての業務ができなくなれば
会社は運営できなくなります。

 

何のために会社を経営しているのか
わからなくなってしまいます。

 

会社社長であるあなたは
しっかりと社長業を全うすることで
会社は回っていくのです。

 

あなたがプレイヤーとして動いている以上
会社は安定せず、飛躍もしないと思ってください。

工務店社長が経営に専念することで会社が飛躍する方法

工務店社長が経営に専念するということは
嫌でも営業マンを育てないとなりません。

 

ただ、営業マンを育てることは
経営とは違いますから
ここでも、営業マン教育するという課題が出てきます。

 

全員がプレイヤーという会社は
数人の会社ならあり得るかと思いますが
会社組織としては成り立ちません。

 

では、社長であるあなたが
経営に専念することができて
会社を飛躍させる方法はないか?

 

現在、多くの会社が取り入れているのは
外部の専門家に「営業教育」を依頼するというもので
営業マン、営業マネージャー、管理職を教育する方法です。

 

「営業コーチング」

 

という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

 

これは、営業のプロを育てる専門家のことです。

 

営業コンサルタントは営業手法を教えるジャンルになりますが
営業コーチは営業マンを「0」から教育をする
営業育成のプロフェッショナルなのです。

 

外部の専門家に営業マンを育成してもらうことが
会社経営を安定させ、あなたが社長業に専念できる
唯一の方法と言えます。

 

あなたが経営に専念している間
会社の営業マンが契約が取れる優秀な営業マンに育てば
自然と業績はアップし、飛躍していくわけですね。

 

「営業コーチ」という営業教育のプロフェッショナルに
あなたの会社の営業マン教育を一任することが
今、あなたが為すべきことです。

会社を長期安定させるための鉄則

あなたは工務店を経営されている時点で
とても優秀な方だと思います。

 

営業マンとしても、とても優秀なのではないでしょうか。
やろうと思えば、営業、経理、職人としても
全て行えるスキルをお持ちでしょう。

 

しかし

 

会社を長期に安定させていくには

 

あなた以外の社員を
あなたの分身として動かしていくことが必要なのです。

 

それは

 

営業、経理、職人、全てにおいて言えることです。

 

あなたが全てを行える優秀な社長だとしても
職種が5つあったとして
あなたが全てをやっていたら
1X5=1にしかならないのです。

 

しかし

 

5つの職種にそれぞれのプロフェッショナルがいたら
1X5=5になります。

 

つまり、5倍の機動力を持つということになるのです。

 

しかし、そうは言っても
全ての職種を一気に成長させようと思っても
大変かと思います。

 

まずは、生産性のある社員
つまり「営業マン」を育てるようにしてください。

 

優秀な営業マンが会社にいれば
毎月の売り上げも安定し
それぞれの職種に対しても投資ができるようになります。

 

会社を長期安定させる鉄則は
それぞれの職種をプロフェッショナルに育てる。
一番最初は「営業マン」を契約が安定して取れる
トップセールスマンに教育することです。

 

では、話しをまとめます。

 

■契約が取れない理由はお客様だけではなく社内にある

 

お客様から契約が頂けなくなった理由は
実は社内にある。

 

その中でも、大きな理由は

 

営業マンのスキルの低さ

 

で、ある。

 

■工務店社長が営業実務をやってはダメな理由

 

社長で自分が営業実務をすることで
他の仕事に手が回らず
結局、会社の運営ができなくなってしまう。

 

だから社長は自ら営業実務をやってはダメ。

 

■工務店社長が経営に専念することで会社が飛躍する方法

 

社長であるあなたが
経営に専念することができて
会社を飛躍させる方法は

 

外部の専門家に「営業教育」を依頼するというもので
営業マン、営業マネージャー、管理職を教育する方法。

 

「営業コーチ」への依頼。

 

営業コーチは営業マンを「0」から教育をする
営業育成のプロフェッショナル。

 

外部の専門家に営業マンを育成してもらうことが
会社経営を安定させ、あなたが社長業に専念できる
唯一の方法と言える。

 

■会社を長期安定させるための鉄則

 

会社を長期安定させる鉄則は
それぞれの職種をプロフェッショナルに育てる。
一番最初は「営業マン」を契約が安定して取れる
トップセールスマンに教育すること。

 

さて、いかがでしたか?

 

今日は

 

工務店社長が経営に専念することで会社が飛躍する方法
に、ついてお話ししてきました。

ぜひ、参考にしてみてください。

この記事を書いた人

平井淳一
平井淳一選ばれる営業マン育成プロデューサー
・セールスコミュニケーションコーチ
・心理カウンセラー
「人見知りで口下手な営業マン専門」セールスコミュニケーションコーチの平井淳一です。人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で契約が取れず、見込み客ができない、お客様から信頼されない、そう悩む営業マンを「契約を取り続ける営業マン」へと育成し最高の人生を手に入れて頂くこと、それが私の信念です。

営業コミュニケーションレスキュー講座

【営業コミュニケーションレスキュー講座(無料メール講座)のご案内】
人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で
契約が取れず悩む営業マンを
お客様から絶大な信頼をもらい契約を取り続ける営業マンへと変える
◆無料メール講座◆(全10日間)
<完全オリジナル5大特典付き>

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です