契約が取れる営業マン取れない営業マンの特徴
こんにちは。
営業成績最下位ダメダメ営業マン専門
トップセールスマン育成コーチ
平井です。
人見知りでも営業をやらなければならない。
何を話していいかわからず
自己嫌悪の毎日。
毎日毎日、朝起きると
会社に行きたくない
会社を辞めたい、営業辞めたい
私は契約が取れずに悩んでいる時は
そんなことばかり考えていました。
人と話さず
自分の仕事を黙々とできていた頃は
会社を辞めようなんて
考えたこともなかったのに。
職種の適正って
とても大切だと思ってました。
ネットで、営業に向かない人
というのを検索すると
「社交的でない人」
とか
「人見知りする人」
などのキーワードがずらりと並びます。
やっぱり、自分は営業に向かないんだ。
辛いし辞めたいよな・・・。
あなたもそう、感じているのではないでしょうか。
そう、思ってしまうのは無理もありません。
では、他の自分に合う仕事を見つけ
大成功させることってできますか?
また、自分は営業に向いていないし
人見知りで、社交的じゃないからという理由で
会社を簡単にやめることができるでしょうか?
辞めたとしても、その後幸せな人生を
送れると言えるでしょうか?
私は、社交的ではないし
口下手で、人見知りです。
できれば、独りで部屋にいたい性格です。
ネットなどの「営業に向かない人」
のカテゴリにピンポイントで入ってしまいます。
でも、優秀な営業マンが
社交的で、人見知りもせず
誰とでも話せる人とも限りません。
会社員である以上
自分にはこの仕事は合わないからと
異動を簡単に拒否できるなら
会社組織が成り立たなくなることもあります。
事実私は内向的で人見知りが激しく
営業だけはやりたくありませんでしたが
会社でリフォームの営業マンという
未知の世界に異動させられました。
これで、会社はバランスを
保ったのだと思います。
「営業に向かない人」
という、キーワードで
あなたの性格に合致する内容だとしたら
あなたはどう思いますか?
やっぱり・・・と、安心するでしょうか?
で、スッパリ会社を辞めることが
できるでしょうか?
なかなかできないですよね?
でも、もし
人見知りで営業が辛くて辞めたいと
思っている人ほど契約が取れる
と言ったらどうでしょうか?
私はあなたと同じ立場にいました。
営業に異動になって
毎日やめたいと思ってました。
内向的、消極的、人見知りだから
契約が取れない、営業マンには
向いていないと思い込んでいたからです。
今日は
営業マンとして契約が取れる人
契約が取れない人の特徴を詳しく解説していきます。
今回は
契約が取れる営業マン取れない営業マンの特徴について
内向的、消極的、人見知りで、一般的には
ピンポイントで営業マンには向かないと言われてしまう私が
お客様から契約を頂き続けることができたという経験を踏まえ
お話ししていこうと思います。
契約が取れない営業に向かない人の特徴
契約が取れない営業に向かない人の特徴は
人見知りな人でも
内向的な人でも
コミュニケーションが下手な人でもなく
自分中心に物事を考えてしまう人
固定観念から抜け出せない人
なのです。
自分の紹介する商品は絶対に良いはず
自分の話しは面白いはずである。
と、自分の考えを顧みない固定観念は
もはやマイナスでしかありません。
そのような営業マンは契約を頂ける確率は低くなります。
そして、これはどんなことにでも言えますが
最初から諦めて、何も改善しようとしない人。
まったくやる気がない人。
このような人の場合も
現状をどうにか変えて
前へ進もうという気持ちが無い限り
どんなことをしても
お客様から契約を頂くことはできないでしょう。
このブログを読んで頂いているあなたは
このような人には該当しないはずです。
なぜなら、何か方法があれば
契約を取りたいと思っているからです。
人見知りとか
社交性がないとかは問題ではありません。
幸せな人生を歩きたい
手に入れたいと願うのであれば
お客様からたくさんの契約を
頂ける方法さえ身に着けることができれば
トップセールスマンにもなれます。
あなたと同じように
社交性がなく、営業マンに向いていないと
散々陰口を叩かれてた私が
トップセールスマンになれたのですから。
お客様から契約を頂ける営業マンの特徴
さて、今度は逆なことを考えてみましょう。
お客様から契約を頂ける営業マンって
どんな人だと思いますか?
これも、お客様の立場になって考えてみてください。
楽しい話題を提供してくれる人?
新商品の説明をしっかりとやってくれる人?
明るい性格で、社交的な人?
そんな人が契約をススメてきたら
あなたは迷うことなく契約書に
印鑑を押しますか?
押しますと思えたらなら
あなたは、契約後、
後悔することになるかもしれませんね。
まんまと、その営業マンのペースに乗せられ
契約をしてしまうわけですから。
今時のお客様はとても賢く
色々と勉強されていますから
もっと慎重です。
100円、1000円の買い物なら
後悔しても、諦めがつきますが
何百万、何千万の契約は
よほどのお金持ちでない限り
簡単には契約はして頂けません。
どんなに明るく
社交的で、話題豊富な営業マンであってもです。
あなたにお客様から契約を頂けない理由も
考えて頂きましたね?
お客様と話しが上手にできないから?
自分の話しを聞いてくれないから?
お客様に変な話しをして
嫌われてしまうと思うから?
もし、こう思っていたら
お客様から契約を頂くということを
根本的に間違えているのです。
確かに、一言も話さず
暗い顔をしている営業マンより
明るくニコニコしている営業マンの方が
印象は良いです。
では、お客様から契約を頂ける営業マンの特徴は?
一つの例でお話ししましょう。
Aの営業マン
口数が少ないけど
お客様の話しを真剣に聞いて
お客様がどう喜んでくれるか考え
派手ではないけど、お客様が
困っていることを解決できる方法を
伝えられる営業マン。
Bの営業マン
明るく、社交的で
話題が豊富でお客様と楽しく会話ができる
自分が良いと思う商品を
綺麗なプレゼンにして提案。
AとB、の営業マン
ぢちらが契約を多く頂ける
営業マンだと思いますか?
一見して、Bの営業マンは
お客様との会話も弾んでいるし
明るく、楽しそうですよね。
しかし、たくさん契約を頂ける営業マンは
Aの営業マンなのです。
AとBの営業マンの違いが
おわかりになりますか?
Aの営業マンはお客様の希望を叶えよう
お客様が困っていることを解決しようと
一生懸命考え、それをお客様にお伝えるす。
つまり「お客様のために」行動する営業マン。
一方で
Bの営業マンは明るく、社交的で
話題が豊富ですが、自分が良いと思う商品を
きらびやかにお客様に提案しています。
つまり「自分のために」行動している営業マン。
お客様は友達が欲しいわけではありません。
自分の困っていることを解決し
希望を叶えてくれる営業マンを待っているのです。
営業マンの性格が社交的でなく
口数が少なくて
内向的であっても
お客様のために一生懸命になれる
そんな人が契約をたくさん頂ける営業マンになれるのです。
人見知りで営業をやめたいと思っているのであれば
辞めたい理由を、今一度考えてみましょう。
あなたに必要なのは
「お客様目線という思考」
だけなのです。
では、まとめますね。
■お客様から契約を頂けない営業マン=社交的ではない人、ではなく
自分中心に物事を考えてしまう人
固定観念から抜け出せない人
■お客様から契約を頂ける営業マンの特徴は
「お客様思考」で行動している営業マン。
人見知りだし、内向的だし
人と話すのが苦手だから
営業が嫌だというのは
自分から話しをしないといけないという
思考だからなのです。
明るく、社交的な営業マンは
自ら話しをすることが好きですが
結局、契約を頂けないということも多いのです。
むしろ、お客様と何を話していいかわらなくて
悩んで、営業を辞めたいと思っているあなたのほうが、
自分から余計な話しをしないぶん
お客様が話すタイミングを作れるので
契約を頂きやすいのです。
お客様は営業マンの話しを聞きたいのではなく
自分の話しを聞いてもらいたいのです。
明るく、社交的な人じゃないと
営業はできない、お客様は契約はしてくれない
という、考えは消去しましょう。
この記事を書いた人

- 選ばれる営業マン育成プロデューサー
-
・セールスコミュニケーションコーチ
・心理カウンセラー
「人見知りで口下手な営業マン専門」セールスコミュニケーションコーチの平井淳一です。人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で契約が取れず、見込み客ができない、お客様から信頼されない、そう悩む営業マンを「契約を取り続ける営業マン」へと育成し最高の人生を手に入れて頂くこと、それが私の信念です。
最新の投稿
- 2020.06.08お茶会人見知りで口下手な人のためのお茶会in新宿開催しました
- 2020.05.14コミュニケーション障害営業コミュ障営業マンは今の行動が一年後の未来を作ります
- 2020.05.10コミュニケーションスキルコミュニケーションが苦手な人が陥る大きな勘違い
- 2020.05.06あなたに伝えたいこと営業マニュアルで契約が取れない理由
こちらの記事もよく読まれています
営業コミュニケーションレスキュー講座
人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で
契約が取れず悩む営業マンを
お客様から絶大な信頼をもらい契約を取り続ける営業マンへと変える
◆無料メール講座◆(全10日間)
<完全オリジナル5大特典付き>