営業苦手を武器にして契約を取る方法

こんにちは。
営業成績最下位ダメダメ営業マン専門
トップセールスマン育成コーチ

トライアングルtoトップ
代表

平井です

 

営業が苦手な理由は

 

人と話すのが苦手だとか
何を話していいかわからないからとか
自分のことが受け入れてもらえるか
恐いから、などだと思います。

 

 

あなたも営業マンでありながら
人と話すことに苦痛を感じたり
人間関係を作ることに恐怖したりしていませんか?

 

周りからは、営業が苦手な人間が
お客様から契約なんか取れるわけはない。

 

そう、言われて、落ち込んでしまう。

 

恐怖と落ち込みで
逃げ場がない状況になっている。

 

私もあなたと同じでした。

 

人と話すことが苦手だし
人間関係を作ることに恐怖を感じ
営業マンでありながら
自分の仕事に苦痛を感じる毎日でした。

 

そんな状態で契約なんか
取れるわけもありません。

 

ただ、あなたが

 

営業という仕事に恐怖を感じ
苦手部分を放置している限り
今後、お客様から契約を頂くことはできないでしょう。

 

すると、当然ですが

 

会社からの評価は低く
リストラの対象にもなるかもしれません。

 

では、

 

もし、その営業苦手部分が
お客様から契約を頂ける武器となり
しかも、
その武器が、今、あなたが考えている
マイナス部分をプラスに変えるだけで
お客様から契約を頂き続けることができる
営業マンになれるとしたら?

 

その方法を知りたいですよね。

 

今日は

 

営業が苦手な人の営業戦略とは
営業苦手な人が最大の武器を手に入れるとどうなる?
ダメ営業マンの最大の武器コミュニケーション
トップセールスマンが使う「傾聴」スキル
メ営業マンだからこそ「傾聴」を習得できる理由

 

に、ついてお話ししていこうと思います。

 

又、今回

 

営業苦手を武器にして契約を取る方法
に、ついて

 

営業が苦手でダメ営業マンだった私が
3年間、トップセールスマンでいられた成功体験を元に
お話ししていこうと思います。

営業が苦手な人の営業戦略とは

あなたは、自分でも自覚ができるほど
話しが苦手で、人間関係作りが苦手
お客様に変に思われたらどうしようという
ネガティブ思考から契約が頂けない
と、考えているかもしれません。

 

では、その逆の

 

話しが得意で、人見知りせず
誰とでも話しができる
いわゆるポジティブな場合
たくさん契約を取れるかというと
そうではありません。

 

話し好き、得意な人の営業戦略と
営業が苦手な人の戦略は違います。

 

ポジティブな人だから
営業得意というわけではなく
話しの組立、会話スキルがあるから
営業ができるのかと思います。

 

ただ、今回のテーマでは

 

営業が苦手な人の営業戦略なので
どちらかというと
話しが苦手だったり、人間関係が作れなかったり
いわゆる、コミュニケーションが苦手な方に向けた
営業戦略の話しになります。

 

では、

 

営業が苦手な人の営業戦略とは?

 

それは「聴くスキル活用コミュニケーション法」です。

 

コミュニケーションが苦手だから
営業マンとして苦しんでいるのに
それが戦略?

 

そう、思われたでしょうか。

 

もし、そうならあなたは
コミュニケーションについて少し誤解をしています。

 

通常、コミュニケーションというと
会話をする、言葉のキャッチボール。

 

という印象があり、お互いが話している
という感じです。

 

しかし、コミュニケーションの種類は様々です。

 

アイコンタクト、身振り、手振り等
たくさんあります。

 

営業が苦手ということは
会話をするコミュニケーションは
そもそも無理です。

 

安心してください。
営業が苦手な人の営業戦略である
「聴くスキル活用コミュニケーション法」は
営業マンが自ら話題を振りまく必要がありません。

 

むしろ、それをやってはダメなのです。

 

「聴く」相手とは、営業マンの場合
お客様になりますが

 

お客様の話しを聴くことに特化し
それを活用した戦略が

 

営業が苦手な人の営業マンのための戦略なのです。

 

私も人見知りで
人と話すのが苦手で、営業が苦手だったからこそ
この「聴くスキル活用コミュニケーション法」を身に着け
営業方法として確立できたのです。

 

そして、それを自分のものとできたとき
大きな武器となったのです。

営業苦手な人が最大の武器を手に入れるとどうなる?

私は営業が苦手で
リストラ要員だった
営業最下位のダメダメ営業マンでした。

 

当然、会社では私には何の期待もせず
あいつを何で雇っているの?

 

と、まで陰口を叩かれていたほどでした。

 

しかし、ある日を境に
バンバン契約を取るものだから
周りの人は不思議がっていました。

 

私が営業マンとして仕事を始めて
一年後にはトップセールスマンとなり
更に、会社始まって以来の
一億円プレイヤーとなってから
誰も文句を言わなくなりました。

 

それどころか、一体、どうやって
それほど契約を取れるのか
聞いてくる人もいました。

 

でも、その方法の話しをすると
信じられないという目で見られ
そんな方法は長く続かないし
そんなの偶然だと言われていました。

 

しかし

 

私は3年間、トップセールスマンだったのです。

 

給料は当然アップし
ボーナスも他の誰よりももらっていました。
社長賞も3回ほどもらって
自他ともに認める会社の中心人物と
なっていたのです。

 

ほんの一年前、リストラ要員で
クビ寸前で、使い道のない社員と
思われていた人間がです。

 

それほど

 

私の身に着けた武器は強力だったのです。

ダメ営業マンの最大の武器コミュニケーション

コミュニケーションが苦手な人が
コミュニケーションが武器?
というのは、なんだか矛盾していますよね。

 

あなたも

 

自分はコミュニケーションが苦手だから
営業が苦手なんだから
そんな武器は手に入れることはできない。

 

そう、思っているかもしれません。

 

しかし、私がお話しする
営業武器としてのコミュニケーションは
一般的なコミュニケーションと違います。

 

では

 

ダメ営業マンの最大の武器の
コミュニケーションとは

 

それは

 

■相手の心を感動させ
■相手から深い信頼を得られる

 

そんな方法なのです。

 

コミュニケーションとは
相手がいて、会話のキャッチボールをします。
そして、その中から共通点を見つけたり
互いを知る、ということから始まります。

 

あなたは、これが苦手ですよね?

 

何を話していいかわからない。
自分がどう、思われるのか怖い。

 

そんな状態ですからね。

 

私がトップセールスマンになるために
身に着けたコミュニケーションの
最初の入口は

 

「人の話しに耳を傾ける」

 

つまり、傾聴

 

なのです。

トップセールスマンが使う「傾聴」とは

人の話しに耳を傾けるというのは
単純に「聞く」ということではなく

 

相手の発する言葉は
何を意味していて
どうして、この言葉を言ったのか

 

そして、言葉から現在、過去、未来までもを
聴き取ることを言います。

 

聞くというのは

 

単純に耳に声、音が入っていることを言います。
つまり、そこにあまり意味はありませんし
深く考えません。

 

しかし、「傾聴」は一言一句
集中し、言葉の意味を理解することに努めます。

 

お客様は
自分の話しを真剣に聴いてくれるとわかると
聴いてくれる人に信頼を寄せるようになります。
そうなると、もっともっと話しをしてくれるようになり
心を開いてくれるようになるのです。

 

同じ耳を使うコミュニケーションでも
「聞く」と「傾聴」では意味が異なり
そのレベルもまったく違います。

 

その「傾聴」スキルは
トップセールスマンの
コミュニケーションスキルの中でも
最重要スキルになります。

 

自分中心の営業マンは

 

自分の言いたいことだけを言って
お客様を知ろうと努力しません。

 

綺麗なプレゼンをしたり
一生懸命商品説明をしても
お客様を知ろうとしなければ
全く意味がないのです。

 

世の中のトップセールスマンは
この「聴く力」をとても大切にします。

 

なぜなら

 

お客様を知れば信頼を得られるし
お客様が何を望んでいるかが
しっかりとわかるからなのです。

傾聴がダメ営業マンだからこそ習得できる理由

では、なぜ、人と話すのが苦手で
コミュニケーションが苦手で
営業が苦手なあなただからこそ
傾聴を習得できるのか?

 

それは

 

自分が話すのが苦手だから
相手の話しを聴こうと
無意識な行動をしているからです。

 

この無意識な行動が
あなたの最大の武器を生む原動力なのです。

 

話し得意な人は
自分から話題を作り
その中心に自分を置こうとします。

 

正直、私はこういうタイプの人が
とても苦手でした。

 

なぜなら、その人が作り上げた輪の中には
容易に入り込めないからです。

 

しかし

 

「傾聴」は相手(お客様)を中心に
あなたが輪を作り上げる方法です。

 

すでに誰かが作り上げた輪に入るのは
口下手だったり、内向的な私やあなたでは
とても大変なのです。

 

「傾聴」スキルを使うと
あなた自身が輪を作り上げるのだから
それを広げるのも閉じるのも
あなたの自由です。

 

話し得意な営業マンは
この方法は苦手だと思います。

 

なぜなら、話しの中心に
自分がいないと気が済まないからです。

 

ダメ営業マン、口下手
話し下手なあなただからこそ
相手を中心に話しをしてもらい
それに傾聴し、信頼の輪を作ることが可能なのです。

 

社交的で、話しが得意な人が
トップセールスマンとなれるのではなく

 

相手の話しを深く聴き
相手中心の輪を作れる人が
トップセールスマンとなれるのです。

 

今のあなただからこそ
習得できる方法が「傾聴」なのです。

 

では、今日の話しをまとめます。

 

■営業が苦手な人の営業戦略とは

 

営業が苦手な人の営業戦略とは?

 

「聴くスキル活用コミュニケーション法」

 

営業マンが自ら話題を振りまく必要がない。
むしろ、それをやってはダメ。

 

お客様の話しを聴くことに特化し
それを活用した戦略が

 

営業が苦手な人の営業マンのための戦略。
人と話すのが苦手で、営業が苦手だから
この「聴くスキル活用コミュニケーション法」を身に着け
営業方法として確立できる。

 

そして、それを自分のものとできたとき
大きな武器となる。

 

■営業苦手な人が最大の武器を手に入れるとどうなる?

 

契約の取れないダメ営業マンが
短期間でトップセールスマンになり
給料、ボーナスも当然UPし生活が変わり
会社からの評価が高くなる。

 

(平井経験)

 

■ダメ営業マンの最大の武器コミュニケーション

 

ダメ営業マンの最大の武器の
コミュニケーションとは

 

■相手の心を感動させ
■相手から深い信頼を得られる

 

■トップセールスマンが使う「傾聴」スキル

 

「傾聴」とは
相手の発する言葉は
何を意味していて
どうして、この言葉を言ったのか

 

そして、言葉から現在、過去、未来までもを
聴き取ることを言う。

 

「傾聴」は一言一句
集中し、言葉の意味を理解することに努める。

 

お客様は
自分の話しを真剣に聴いてくれるとわかると
聴いてくれる人に信頼を寄せるようになります。
そうなると、もっともっと話しをしてくれるようになり
心を開いてくれるようになる。

 

■ダメ営業マンだからこそ「傾聴」を習得できる理由

 

自分が話すのが苦手だから
相手の話しを聴こうと
無意識な行動をしているから。

 

この無意識な行動が
あなたの最大の武器を生む原動力。

 

だから、ダメ営業マンだからこそ「傾聴」を習得しやすい。

 

今日は、

 

営業苦手を武器にして契約を取る方法
に、ついてお話ししてきました。

 

ぜひ、参考にしてみてください。

この記事を書いた人

平井淳一
平井淳一選ばれる営業マン育成プロデューサー
・セールスコミュニケーションコーチ
・心理カウンセラー
「人見知りで口下手な営業マン専門」セールスコミュニケーションコーチの平井淳一です。人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で契約が取れず、見込み客ができない、お客様から信頼されない、そう悩む営業マンを「契約を取り続ける営業マン」へと育成し最高の人生を手に入れて頂くこと、それが私の信念です。

営業コミュニケーションレスキュー講座

【営業コミュニケーションレスキュー講座(無料メール講座)のご案内】
人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で
契約が取れず悩む営業マンを
お客様から絶大な信頼をもらい契約を取り続ける営業マンへと変える
◆無料メール講座◆(全10日間)
<完全オリジナル5大特典付き>

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です