営業管理職がダメ営業マンをトップセールスマンへ変えるコーチングとは
こんにちは。
営業成績最下位ダメダメ営業マン専門
トップセールスマン育成コーチ
トライアングルtoトップ
代表
平井です
支店、営業所などで店長を任され
営業マンを指導しているが
所属する営業マンが思うように契約をとることができない。
支店の売り上げのノルマが達成できず
上からも叩かれてしまう。
営業マンの指導もままならない
他の支店のライバルに負けたくない。
ストレスは溜まるし
誰にも相談できず孤独だ・・・。
もしかしたら
あなたはこんなふうに悩んでいませんか?
ハウスメーカー、建設業などの支店に勤務する
営業管理職である店長の立場は
会社にとっても、部下の営業マンにとっても
とても重要かと思います。
所属する支店の売り上げのノルマを達成するため
自らプレイヤーとなり営業をしなければならないし
部下の営業マンが契約を取れるようサポートしないとならない。
毎月の売り上げノルマというプレッシャーと闘いながら
誰にも相談できず、ストレスが溜まり
大変な毎日を送っていっることでしょう。
私はプレイヤーでありながら
部下を教育してきたので
あなたの気持ちがとてもわかります。
また、苦しむ、多くの営業マネージャー、管理職を見てきましたし
アドバイスをしたこともあります。
ただ、このままあなたが
部下の教育もできず、支店の契約増えず
孤軍奮闘し続けることで
会社からの評価は低下するばかりです。
すると、給与カット、ボーナスカット
下手すると支店閉鎖まで追い込まれるかもしれません。
そうすると、家庭崩壊、精神崩壊にもつながりかねません。
つまり、今の状態を長く続け、改善しないことには
大変なことになるということです。
しかし
あなたの指導で部下がメキメキ成長し
毎月、安定した契約を取れるようになり
支店の売り上げノルマもクリアどころかエリアNO1になり
会社からも、ライバルからも評価され
精神的プレッシャー、孤独からも抜け出せてしまう
そんな方法があったとしたら?
今の、あなたの状況からすると
その方法を実践しない選択肢はないですよね?
今日は
一般的な管理職講習やセミナーが役に立たない理由
営業管理職が部下営業マンをトップセールスに教育するコーチング
毎月の売り上げを安定させライバル支店に大勝する戦略
孤独やプレッシャーから一生解放される方法
に、ついてお話ししていこうと思います。
一般的な管理職講習やセミナーが役に立たない理由
あなたの会社では管理職講習やセミナーなど行われるでしょうか?
会議ではなく、管理職を教育する機会です。
社員教育に力を入れている会社なら
外部の専門家へ依頼し管理職指導をやっていると思います。
しかし、ほとんどの場合
管理職会議、経営会議などの時間を設けて
支店の状況の報告に終始し
成績の悪い支店に対して叱咤するようなケースが
多いのではないでしょうか。
そのような講習、会議というのは
具体的な営業マンの指導方法、
支店売り上げUPの戦略などを教えてくれるわけではないので
プレッシャーになったり、
精神的に追い詰められたりすることも少なくありません。
営業コーチの立場から言わせて頂きますと
会社で実地する管理職講習、セミナー、会議は
実務にはあまり役に立たないと考えています。
あなたが必要としているのは
ダメ営業部下の改善、支店の売り上げをアップさせる方法など
現況を大きく改善できる具体的な方法でしょう。
それなのに
管理職は部下のスケジュール管理を徹底するとか
支店経費の削減を徹底するとか
正直、あなたにとって必要な情報は
ほぼ、ないと思います。
管理職はこうでなければいけない
マネージャーは部下の管理を徹底する
など、わかりきっていることを言われても
意味がないでしょう。
でも、会社単位の管理職講習
マネージャー講習、セミナー、会議
というものは、会社組織のために行うものなので
あなたの問題解決のために実地されるわけではないのです。
酷い言い方をすると
管理職やマネージャーを追い詰めるだけです。
全ての企業がそうだと言いませんが
少なくとも、この記事を読んでくれているあなたの会社では
あなたにとって、意味のない講習、セミナー、会議
なのかもしれません。
営業管理職が部下営業マンをトップセールスに教育するコーチング
営業管理職であるあなたは
部下の営業マンがお客様から契約を頂けないと
支店全体の運営に支障が出たり
あなたの進退にも大きく影響が出ます。
しかし、会社では支店単位の営業マン教育は
支店長、営業管理職に任されます。
つまり
あなたが自分の采配で営業マンを
教育しないとならないわけですね。
営業管理職の教育が適切でないと
営業マンは契約がなかな頂けず
あなたの評価も落ちるばかり
と、いうことになってしまいます。
評価が落ちるだけならまだしも
降格、左遷、リストラという
最悪の人事の可能性も否定できません。
全てはあなたにかかっている
と、いうわけです。
しかし、多くの営業管理職は
営業マンの指導方法を
自分の経験値か会社のマニュアル通りに指導します。
それで契約が取れていればいいのですが
成果が出ていないのであれば
指導方法を変えて行く必要があります。
とりわけ、営業マン全員に同じ指導をしても
結果が出せる営業マンと出せない営業マンにわかれます。
それを解決していく必要があるのです。
解決する方法としては
あなたが営業マン部下に適切なコーチングを行うことが
一番確実であると思います。
契約が頂けない営業マンのコーチング方法は
私のブログ記事を読んで頂ければ
具体的な方法をお教えしていますので
参考にしてみてください。
それより、具体的なコーチング方法
早く知りたいということであれば
こちらにご登録頂ければと思います。
10日間の無料講座になっていますので
10日後にはあなたにコーチングスキルが備わっているはずです。
契約が取れない営業マンには
契約が取れない理由が必ず存在します。
それを解決すれば自ずと契約が取れるようになります。
それを指導していくのが営業コーチングになります。
営業管理職のあなたのコーチングで
部下の営業マンが大きく変わっていくのです。
毎月の売り上げを安定させライバル支店に大勝する戦略
毎月の売り上げが安定せず
例えノルマを達成できても頭打ち。
他の支店では自分の支店と同じ規模にも関わらず
毎月、大きな売り上げをあげている。
悔しいですよね。
営業管理職、マネージャーは大勢いますから
必ず比較されることになります。
売り上げの少ない支店の店長は仕事ができない
毎月ノルマ以上の売り上げをあげる支店の店長は優秀。
そう、判断されてしまいます。
あなたは、一生懸命頑張っているかと思います。
しかし、支店の売り上げが伸びない。
なんとかライバル支店よりも売り上げを伸ばしたい。
勝ちたい。
他、ライバル支店に大勝できれば
あなたの評価もアップし
給料、待遇も当然良くなります。
所属の営業マンも給与がアップし
ボーナスもたくさんもらえる。
営業マンのモチベーションもアップし
更に売り上げアップができる。
ただ、現状ではどうすることもできない。
では、どうすればライバルに勝つことができるのか。
それは
あなたの支店の営業マンの「営業スキル」を
大幅に改善、向上させる必要があります。
ただし、営業マンを叱咤し
言葉で頑張れと言っても
営業マンが契約を取れるわけではありません。
そこで重要なのが
前章でお話しした「営業コーチング」です。
あなたが営業マン部下をしっかりコーチできるかどうかで
全てが決まります。
あなたの支店の売り上げを安定させ
ライバルに大勝する戦略は
あなたの部下全員を契約の取れる営業マンに教育することです。
一人が契約を取り始めると
連鎖的に他の営業マンも契約を取れるようになるので
売り上げが安定します。
そして、大幅にノルマを超え
ライバル店を圧倒できるようになります。
まずは、営業管理職であるあなたが
しっかりとコーチングスキルを身に着けることです。
孤独やプレッシャーから一生解放される方法
あなたが、支店の業績を伸ばす努力をしている過程で
必ず出てくるものがあります。
・孤独感
・プレッシャー
この2つです。
自分の指導方法に間違いはないのか
部下の指導があまり上手くいかない
でも、誰にも相談できない。
本社には相談できないし
家族にも相談できない
どうしよう・・・。
会社経営者、管理職は孤独と言われるのは
こういうことがあるからなのです。
孤独感から心の病になったり
退職したりと現実から逃避することを選択する人もいます。
しかし、あなたには守らなければならないことがありますよね。
家族、部下の生活、そして自分自身の未来です。
孤独やプレッシャーを抱えながら
部下を教育し、支店を運営していないとならない。
よほど強靭な精神力がないと壊れてしまいます。
そこで、もし
あなたの孤独、プレッシャーを大きく緩和し
進むべき道、コーチング方法の正誤の判断
軌道修正してくれる存在がいたとしたらどうでしょうか。
私にはそういう存在がいました。
トップセールスマンとして
営業の管理職として
常に孤独と、プレッシャーと闘っていた時
いつも寄り添ってくれていた方がいたのです。
それは「コーチ」でした。
営業に特化しているわけではなく
営業、技術スキル、メンタル
この部分においてサポートをしてくれる
オールラウンダーのコーチだったのです。
実は、私は「営業コーチ」として活動していますが
一級建築士、心理カンセラーという資格を持ち
専門知識も有しています。
つまり、オールラウンダーコーチなのです。
あなたの会社で、あなたにいつも寄り添い
営業、技術、メンタルを考えてくれる存在がいれば
一番良いことだと思います。
しかし、同じ会社の人であるがゆえに
見えないこともあります。
現代は「個人のスキル」「個人の力」を優先させる
いわば、能力主義の時代でもあります。
ですから、会社がなんとかしてくれる
放っておいても、会社がサポートしてくれる
なんて時代でもありません。
会社が重要視しているのは
労働時間の管理、職場におけるモラルについてです。
個人のスキルを伸ばしサポートしケアするようなシステムを
取り入れている会社は少ないかと思います。
だからこそ、自分で自分をケアし
スキルアップし、ブラッシュアップするしかないのです。
孤独、プレッシャーに対しケアがあり
営業コーチとしての進め方を全面的にフォローしてくれる存在が
営業管理職であるあなたには必要なのです。
そのような存在があなたを精神的プッシャー
孤独から一生解放してくれるのです。
では、今日の話しをまとめます。
■一般的な管理職講習やセミナーが役に立たない理由
管理職は部下のスケジュール管理を徹底するとか
支店経費の削減を徹底するとか
営業管理職に必要な情報はほぼ、ない。
会社単位の管理職講習
マネージャー講習、セミナー、会議
というものは、会社組織のために行うものなので
営業管理職の問題解決のために実地されるわけではない。
だから、役に立たないと言わざるを得ない。
■営業管理職が部下営業マンをトップセールスに教育するコーチング
多くの営業管理職は営業マンの指導方法を
自分の経験値か会社のマニュアル通りに指導する。
それで契約が取れていればいいが
成果が出ていないのであれば
指導方法を変えて行く必要がある。
営業マン全員に同じ指導をしても
結果が出せる営業マンと出せない営業マンにわかれるため
それを解決していく必要がある。
解決する方法としては
あなたが営業マン部下に適切なコーチングを行うことが一番確実である。
■毎月の売り上げを安定させライバル支店に大勝する戦略
ライバルに勝つには
支店の営業マンの「営業スキル」を
大幅に改善、向上させる必要がある。
ただし、営業マンを叱咤し
言葉で頑張れと言っても
営業マンが契約を取れるわけではない。
そこで重要なのが「営業コーチング」。
あなたが営業マン部下をしっかりコーチできるかどうかで
全てが決まる。
支店の売り上げを安定させライバルに大勝する戦略は
部下全員を契約の取れる営業マンに教育すること。
■孤独やプレッシャーから一生解放される方法
孤独、プレッシャーに対しケアがあり
営業コーチとしての進め方を全面的にフォローしてくれる存在が
営業管理職であるあなたには必要。
そのような存在があなたを精神的プッシャー
孤独から一生解放してくれるのです。
さて、いかがでしたか?
今日は
営業管理職がダメ営業マンを
トップセールスマンへ変えるコーチングとは
に、ついてお話ししてきました。
ぜひ、この記事を参考にして頂き
営業コーチについて学んでみてください。
この記事を書いた人

- 選ばれる営業マン育成プロデューサー
-
・セールスコミュニケーションコーチ
・心理カウンセラー
「人見知りで口下手な営業マン専門」セールスコミュニケーションコーチの平井淳一です。人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で契約が取れず、見込み客ができない、お客様から信頼されない、そう悩む営業マンを「契約を取り続ける営業マン」へと育成し最高の人生を手に入れて頂くこと、それが私の信念です。
最新の投稿
- 2020.06.08お茶会人見知りで口下手な人のためのお茶会in新宿開催しました
- 2020.05.14コミュニケーション障害営業コミュ障営業マンは今の行動が一年後の未来を作ります
- 2020.05.10コミュニケーションスキルコミュニケーションが苦手な人が陥る大きな勘違い
- 2020.05.06あなたに伝えたいこと営業マニュアルで契約が取れない理由
こちらの記事もよく読まれています
営業コミュニケーションレスキュー講座
人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で
契約が取れず悩む営業マンを
お客様から絶大な信頼をもらい契約を取り続ける営業マンへと変える
◆無料メール講座◆(全10日間)
<完全オリジナル5大特典付き>