口下手営業マンでも頑張り続ければ契約が取れる?
こんにちは。
営業成績最下位ダメダメ営業マン専門
トップセールスマン育成コーチ
平井です
口下手で、営業が苦手だし
コミュニケーションも苦手だけど
一生懸命頑張れば
いつかきっと、契約の取れる
営業マンになれる!
そう思って、あなたは
一生懸命に努力しているかもしれません。
人間、頑張ればいつかは成果が出る
誰もがそう思い努力しますよね。
その気持ち、とてもわかわります。
報われない努力なんてない
そう、考えるのが普通です。
しかし
もし、あなたの努力が
報われない努力だとしたら?
何年頑張っても、努力しても
全然成果が出ない・・・。
そして、いつ日か心が折れてしまう。
本当に悲しいことです。
あなたの努力が正しい努力であることを
願うばかりです。
私の性格は「愚直」とも言えますので
毎日毎日、ひたすら努力を続ける
諦めの悪い性格だったのです。
でも、自分より後に営業マンになった人に
追い抜かれていく現実を目の当たりにして
本当に、自分の努力は「正しい方向」に向いているのか?
と、いう疑問にぶち当たりました。
私は、幸い、三カ月という比較的
短い期間で、その間違いに気づいたので
「正しい方向」で努力することができて
トップセールスマンになれたのです。
あなたが、現在、「正しい方向」に向かい
努力できているのなら、何の問題もありません。
しかし、自分の努力が正しい方向に向かっているかどうか
わからないのであれば、私の話しを聞いてみてください。
きっと、あなたに気づきがあるはずですから。
今日は
口下手営業マンでも頑張り続ければ契約が取れるのか
正しい努力と間違った努力
契約の取れる営業マンになるための正しい方法
契約の取れる営業マンの常識は取れない営業マンの非常識
に、ついてお話ししていきます。
また、今回
口下手営業マンでも頑張り続ければ契約が取れる?
に、ついて
私が契約の取れない営業マンから
トップセールスマンへと駆け上がった経験を交え
お話しをしていこうと思います。
口下手営業マンでも頑張り続ければ契約が取れるのか
口下手で、なかなか人と話すことができず
お客様とも上手にコミュニケーションが取れない
でも、契約が取れなければ会社をリストラされてしまう
そんな危機感から
あなたは、あらゆる努力を重ねてきたかもしれません。
会社で営業方法を学んだり
市販の営業マニュアルを見たり
一流営業マンのセミナーを受けてみたり
自己啓発をしてみたり
あなたが努力している姿が目に浮かびます。
しかし
その努力が報われればいいのですが
残念ながら、その努力は成果に結びつかないかもしれません。
なぜなら、あなたの努力は
口下手という部分をカバーするため
知識、理論で武装しようとしているからです。
全くの無駄というわけではありませんが
あなたが、知識、理論を学んでも
他の営業マンより契約が取れるようになるとは
言えないのです。
人間、頑張り続ければ必ず成功する。
自分も頑張り続ければ契約が取れるようになる。
そう、信じたいの気持ちはわかります。
でも、努力する方向、方法が違っていれば
どんなに努力しても報われることはないのです。
悲しいですが、これは現実です。
では、どうすればいいのか?
答えは簡単です。
正しい方向を向き、ひたすら
歩き続ければいいのです。
例えば、駅に行こうとして道を歩いていたとします。
駅はあなたから向かって「南」にあるとします。
しかし、あなたはずっと「北」に向かい歩いている。
何キロ、何百キロ歩いたところで、駅は
全然見えてきません。
駅は「南」側にあるわけですから当然ですよね。
ですから、あなたはこれから「南」に歩く
努力をしていけば良いのです。
正しい努力と間違った努力
正しい努力とは
目標に向かい、状況に応じて歩く道を変えたり
高い確率で結果を出せる方法で歩き続けることです。
間違った努力とは
他の人がやっているら、他の人と同じだから
営業マニュアルに書いてあるから
など、自分の信念ではなく、
誰かがやっているからという安易な考えで
闇雲に時間を使うことを言います。
正しい努力は
自分の信念、自分に合った方法
これが自分にとって一番の方法だからと
納得した上で、実践してきたことは
必ずと言っていいほど成功します。
重要なのは「自分に合った方法」であり
みんながやっているから
というのでは、結果はなかなか出せないんですね。
確かに、周りの営業マンと違うことをやっていれば
不安にもなります。
でも、自分を信じて歩くことが重要なのです。
そして、その道が正しいのかどうかは
あなたと同じ状況、例えば
口下手で、コミュニケーションが苦手だった人が
お客様からたくさん契約を頂けるようになった
営業マンかにジャッジしてもらえばわかります。
私も、元々、あなたと同じように
口下手で、コミュニケーションが苦手でした。
しかし、営業マンになって
1年後にはトップセールスマンとして
多くのお客様から契約を頂けるようになっていたのです。
ですから、以前の私と同じように
悩み、行く道に迷っているのなら
正しい方向へ進むためののジャッジができます。
しかし、ジャッジするのは
私ではなくてもいいのです。
重要なのは、あなたが「正しい道」に向かい
歩るく努力をしているかどうかなのです。
契約の取れる営業マンになるための正しい方法
あなたが、契約の取れる営業マンになるために
どんな道をあるいていけば良いのか。
それは
自分が欠点と思っている
「口下手」「話しが苦手」「コミュニケーション苦手」
な部分を、自分の武器にすることです。
具体的には
「口下手」であるなら
相手の(お客様)の話しをしっかり聴く。
「話しが苦手」なら
相手の(お客様)に思う存分話しをしてもらう
「コミュニケーション苦手」なら
無理に合わせようとはしないで
お客様のペースで話しを進める
こんなふうに
自分ができない、苦手な部分を
お客様にやって頂くのです。
この3つのパターンは
お客様から信頼を頂くための
最短の行動なのです。
では、なぜ、これが武器なのか?
それは
口下手だからこそ
話すのが苦手だからこそ
コミュニケーションが苦手だからこそ
相手(お客様)のペースに
合わせることができるからなのです。
あなたにしかできないことなのです。
これが、あなたが契約を取るための
正しい方法なのです。
契約の取れる営業マンの常識は取れない営業マンの非常識
ここまで、お話ししてきて
あなたは何か疑問に思いませんでしたか?
営業マンの一般常識では
会話テクニックを駆使し
お客様から契約を頂くように誘導する。
自分のペースにお客様を巻き込み
最短で契約の返事を頂くようにする。
とにかく、相手のペースに飲まれないよう
自分に有利な条件で契約をもらう。
あの手、この手でお客様を誘導
翻弄し、とにかく契約をもらえるよう行動する。
このようになっているかと思います。
これは、攻撃型営業とも言えます。
ただ、これって
実は一昔前の営業方法なのです。
でも、いまだに、こういう営業を
教えている企業もたくさんあります。
私のように
あくまで、お客様のペース
お客様が納得するまで、話しを聴く
というスタイルでは
お客様は逃げてしまうし
契約なんて取れるわけはない
と、言われていたのです。
でも、現実的には
契約がなかなか取れないのは
攻撃型の営業マンなのです。
私はリフォームの営業マンを
7年、やってきてわかりましたが
営業マンのライバル、競合が増えて
お客様の目が肥えたというか
知識がついたのか
契約に対して、とても慎重になってきているのです。
営業マンを心から信頼しなければ
契約を頂けない時代になってきているのです。
ですから、攻撃型の営業では
契約を頂けなくなってきているのでしょう。
攻撃型の営業マンから見て「常識」と思える
・自分のペースで話しを進める
・会話テクニックを駆使し
お客様から契約を頂くように誘導する。
に、対し
私のような
・お客様のペースで話しを進める
・自分の話しよりお客様の話しをとことん聴く
という行動は「非常識」なのです。
でも、私は攻撃型の営業マンより
はるかに、契約を頂いていました。
どちらが本当の常識なのか
あなたならおわかりですよね?
では、話しをまとめますね。
■口下手営業マンでも頑張り続ければ契約が取れるのか
自分も頑張り続ければ契約が取れるようになる。
そう、信じたいの気持ちはわかるが
しかし努力する方向、方法が違っていれば
どんなに努力しても報われることはない。
■正しい努力と間違った努力
正しい努力とは
目標に向かい、状況に応じて歩く道を変えたり
高い確率で結果を出せる方法で歩き続けること。
間違った努力とは
他の人がやっているら、他の人と同じだから
営業マニュアルに書いてあるから
など、自分の信念ではなく、
誰かがやっているからという安易な考えで
闇雲に時間を使うこと。
■契約の取れる営業マンになるための正しい方法
自分が欠点と思っている
「口下手」「話しが苦手」「コミュニケーション苦手」
な部分を、自分の武器にすること。
「口下手」であるなら
相手の(お客様)の話しをしっかり聴く。
「話しが苦手」なら
相手の(お客様)に思う存分話しをしてもらう
「コミュニケーション苦手」なら
無理に合わせようとはしないで
お客様のペースで話しを進める。
■契約の取れる営業マンの常識は取れない営業マンの非常識
契約の取れない営業マンの「常識」
・自分のペースで話しを進める
・会話テクニックを駆使し
お客様から契約を頂くように誘導する。
契約の取れる営業マンの「常識」
・お客様のペースで話しを進める
・自分の話しよりお客様の話しをとことん聴く
いかがでしたか?
今日は
口下手営業マンでも頑張り続ければ契約が取れる?
に、ついてお話ししてきました。
ぜひ、正しい道へ進んでくださいね。^^
この記事を書いた人

- 選ばれる営業マン育成プロデューサー
-
・セールスコミュニケーションコーチ
・心理カウンセラー
「人見知りで口下手な営業マン専門」セールスコミュニケーションコーチの平井淳一です。人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で契約が取れず、見込み客ができない、お客様から信頼されない、そう悩む営業マンを「契約を取り続ける営業マン」へと育成し最高の人生を手に入れて頂くこと、それが私の信念です。
最新の投稿
- 2020.06.08お茶会人見知りで口下手な人のためのお茶会in新宿開催しました
- 2020.05.14コミュニケーション障害営業コミュ障営業マンは今の行動が一年後の未来を作ります
- 2020.05.10コミュニケーションスキルコミュニケーションが苦手な人が陥る大きな勘違い
- 2020.05.06あなたに伝えたいこと営業マニュアルで契約が取れない理由
こちらの記事もよく読まれています
営業コミュニケーションレスキュー講座
人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で
契約が取れず悩む営業マンを
お客様から絶大な信頼をもらい契約を取り続ける営業マンへと変える
◆無料メール講座◆(全10日間)
<完全オリジナル5大特典付き>