人見知り営業マンが転職前に実践すべきこと

こんにちは。
営業成績最下位ダメダメ営業マン専門
トップセールスマン育成コーチ
平井です

 

人見知りだと
人と上手に話せないし
話すこと自体苦手。

 

それなのに、営業という仕事をしている。
どんなに頑張ろうとしても
どうしてもお客様と人間関係が作れない。
契約を頂くこともできない。

 

やっぱり、人見知りは営業マンの
仕事はできないのかな。
もう、転職するしかないのかな。

 

もしかしたら、あなたはそう
考えていませんか?

 

そうなんですよね、人見知りって
人と話すこと自体が苦手だから
そこからお客様に契約してもらうって
本当に大変だと思います。

 

でも、このまま何もせずに
転職することが最良の選択なのでしょうか?

 

恐らく、今の状況から
逃げ出すための転職は
この先、どこに行っても
何をしても同じ状態になってしまうのです。

 

辛いですが、それが現実なのです。

 

もし、あなたが人見知りが理由で
営業マンとしての仕事が辛く
自信を持てず転職しようとしているなら
私の話しを聞いてみませんか?

 

私は極度の人見知りで
人と話すことがとても苦手で
一日、誰とも話せない営業マンだったのです。

 

そんな私が

 

人見知りでもお客様から
毎週のように契約を頂き
人見知りで悩んでいた頃から
わずか一年でトップセールスマンになれたのです。

 

このお話しを聞いてからでも
転職するのは遅くないですよ?

 

今日は

 

人見知りだから営業マンに向かないという誤解
人見知りな人がトップセールスマンになるためにすること
人見知りが理由で転職しても上手くいかない理由
人見知り営業マンが転職前に実践すべきこと

 

に、ついてお話しをしていきます。

 

また、今回

 

人見知り営業マンが転職前に実践すべきこと
に、ついて

 

人見知りだった私が営業マンとして
一億円を売り上げた経験を元に
お話しをしていこうと思います。

人見知りだから営業マンに向かないという誤解

世間的に営業マンは
明るく、元気で
話しが上手く、人見知りをしない
社交的な人、というイメージがあります。

 

確かに、こういう営業マンは
たくさんいます。

 

しかし、その全員がお客様から
安定して契約を頂いている
と、いうわけではありません。

 

あくまで明るく元気な営業マンというのは
世間的なイメージであって
実際のトップセールスマンは
まるで逆の性格をしていることも多いのです。

 

あなたも、明るく元気な人が
契約の取れる営業マンだと思っていましたか?

 

なぜ、そう、思ったのでしょうか。

 

恐らく、明るく元気で
話し上手な人はお客様と
人間関係が作りやすく
信頼されやすいと
思っているからではないでしょうか。

 

中にはそういう営業マンもいるかと思いますが

 

実は、それって誤解なのです。

 

明るく、話し上手な営業マンは
話題が豊富で、楽しい話しを
たくさんできるかと思います。

 

しかし

 

お客様が望んでいるのは
営業マンと楽しい話しをしたいわけではありません。

 

自分の悩みを聞いて欲しいのです。
そして、その悩みを解決してくれる
営業マンに出会いたいのです。

 

話題豊富で話し上手な営業マンは
自分から話すことは得意だと思います。
様々な話題を提供し、お客様を
笑わせることもできると思います。

 

しかし

 

このような営業マンは
営業の本質をわかっていない場合
自分の話しに満足し
お客様からの満足度は低くなります。

 

何度も言いますが

 

お客様は自分の話しを聞いて欲しいのです。
悩みを話したいのです。

 

それなのに、営業マンが
ペラペラと話していたら
自分話せるタイミングが
わからなくなってしまいます。

 

お客様は自分の話しを
しっかりと聞いてくれる営業マンを望んでいるのです。

 

ですから、例えあなたが人見知りであっても
お客様の話しをしっかりと聞くという
営業マンとしての本質がわかっていれば
高い確率で、あなたはお客様から信頼されます。

 

あなたのように人見知りな人の場合
自分から話すことが苦手でしょうから
自然と、相手(お客様)の話しを聞く側に回ります。

 

まさに、お客様が求めている営業マンが
このタイプなのです。

 

人見知りな営業マンが営業には向かないということが
誤解であるということがご理解いただけたかと思います。

人見知りな人がトップセールスマンになるためにすること

人見知りな営業マンが
トップセールスマンになるためにすることは

 

まずは、人見知りだとお客様から
契約が取れない

 

という、呪縛ともいえる誤解から
自分を解放することです。

 

そして、無理に他の営業マンが
実践していることをマネしないことです。

 

例えば、綺麗なプレゼンを作るとか
トークテクニックを覚えるとか
お客様との会話作りのために
話す練習をするとかです。

 

嫌ですよね?

 

心のどこかで
他の営業マンがやっているようなことを
やろうとする気持ちに無理してますよね?

 

やる必要ありませんよ。

 

あなたが他の営業マンと同じことをしようとしても
心の中で拒否してしまうので
どうしても上手にはできないはずです。

 

では、人見知り営業マンであるあなたが
契約をたくさん取れる営業マンになるために
何をすればいいのでしょうか?

 

それは

 

無理をしない営業です。

 

話しが苦手なら聞き役に回る
ぐいぐい前に出ることが苦手なら
一歩引いて、お客様中心に話しを進める。

 

これならできませんか?

 

・聞き役に回る

・お客様中心に話しを進める

 

これが、あなたがトップセールスマンになるために
すべきことなのです。

人見知りが理由で転職しても上手くいかない理由

人見知り営業マンであるあなたが
何をすれば契約をたくさん取れる
営業マンになれるかをお話ししましたが

 

それでももし、転職したいと思うなら
それは仕方がないことかと思います。

 

でも、私の30年に及ぶサラリーマン人生の経験から言いますと

 

何もしないで現状が嫌だからする転職は
「後ろ向きな転職」になります。

 

この「後ろ向きな転職」は

 

その後、どのような仕事をしても
どのような会社に移っても
成功する確率はあまり高くないと言えます。

 

なぜなら

 

「嫌だから逃げてしまった」

 

という気持ちが、あなたの心に残ってしまい
行動を制限させてしまうからです。
ですから、思い切った行動ができず
常に、後ろ向きに考えてしまうのです。

 

それは仕事でも人間関係でもです。

 

私はリフォームの営業マンとして
7年活動をしていました。

 

その後、転職をしましたが
それは会社が嫌になったわけでも
仕事が嫌になったわけでもありません。

 

リフォームの営業マンとして
3年連続でトップセールスマンとなり
自分なりの「勝ちパターン」を確立したため
全ての仕事をやり切ったからです。

 

人見知り営業マンとしてスタートし
三カ月、まったく契約が取れない
ダメダメ営業マンでしたが
その後、トップセールスマンまで到達し
山の頂を手に入れたのです。

 

私が転職したのは

 

次のステージに進むためだったのです。

 

そして現在、そのステージを終えようとしています。

 

コミュニケーションが苦手で
人見知りで、契約が全く取れない
営業マン専門コーチとして
新しいステージに入りました。

 

これは、前向きな転職と言えます。

 

ですから、どんな環境であっても
自分が成功したという実績から
恐れるものは無いのです。

 

あなたがもし、転職をしようと思っているなら
「前向きな転職」をして欲しいのです。

 

その、前向きな転職をするためにも

 

人見知り営業マンとして
他の営業マン以上の契約の山を築き
成功して欲しいのです。

人見知り営業マンが転職前に実践すべきこと

あなたに実践して欲しいことは
自分の弱みが「強み」になる
という意識を持って

 

お客様に接して欲しいのです。

 

1、お客様の話しを聞くこと
つまり「ヒアリング」に関しては
誰にも負けないという実績を残せる行動。

 

2、お客様の悩みを絶対に解決する
という意思を持った行動。

 

3、お客様の幸せをどこまでも願い
お客様を笑顔にするための行動。

 

この3つの行動を実践して欲しいのです。

 

会話上手になる必要も
誰とでも話せるような社交性も
人前で堂々と話せるトークテクニックも
必要はないのです。

 

ただただ、お客様のことを考え
お客様のために尽くすという思考で
行動して欲しいのです。

 

それを続けていると

 

たくさんのお客様があなたを頼りにし
自分から契約をお願いしないでも
お客様から契約して欲しいと
言って頂けるようになるのです。

 

ぜひ、転職を考えているのなら
その前に、この3つの行動を
実践してみてください。

 

では、今日の話しをまとめますね。

 

■人見知りだから営業マンに向かないという誤解
お客様は話し上手な営業マンを求めているのではなく
自分の話しをしっかりと聞いてくれる
営業マンを望んでいる。
あなたは望まれている営業マンなのです。

 

■人見知りな人がトップセールスマンになるためにすること

 

まずは、人見知りだとお客様から
契約が取れないという、呪縛ともいえる誤解から
自分を解放すること。
そして、無理に他の営業マンが
実践していることをマネしないこと。

 

■人見知りが理由で転職しても上手くいかない理由
何もしないで現状が嫌だからする転職は
「後ろ向きな転職」になるから。
この「後ろ向きな転職」は自分に自信が持てないので
何をしても後ろ向きな考えになってしまうから。

 

■人見知り営業マンが転職前に実践すべきこと

 

1、お客様の話しを聞くこと
つまり「ヒアリング」に関しては
誰にも負けないという実績を残せる行動。

 

2、お客様の悩みを絶対に解決する
という意思を持った行動。

 

3、お客様の幸せをどこまでも願い
お客様を笑顔にするための行動。

 

いかがでしたか?

 

人見知りだから営業マンとして成功できない
という、呪縛から自分を解放し
人見知りだからこそできる行動をして
トップセールスマンになってくださいね。^^

この記事を書いた人

平井淳一
平井淳一選ばれる営業マン育成プロデューサー
・セールスコミュニケーションコーチ
・心理カウンセラー
「人見知りで口下手な営業マン専門」セールスコミュニケーションコーチの平井淳一です。人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で契約が取れず、見込み客ができない、お客様から信頼されない、そう悩む営業マンを「契約を取り続ける営業マン」へと育成し最高の人生を手に入れて頂くこと、それが私の信念です。

営業コミュニケーションレスキュー講座

【営業コミュニケーションレスキュー講座(無料メール講座)のご案内】
人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で
契約が取れず悩む営業マンを
お客様から絶大な信頼をもらい契約を取り続ける営業マンへと変える
◆無料メール講座◆(全10日間)
<完全オリジナル5大特典付き>

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です