人見知りで口下手な人のためのお茶会in新宿開催しました

こんにちは。

「人見知りで口下手な営業マン専門」
セールスコミュニケーションコーチ

平井です。

 

6月7日に人見知りで口下手な人のためのお茶会in新宿を開催しました。
参加人数は4人です。

 

二つのテーマの設け、それについて意見交換をしました。

 

二時間のお茶会の時間が、あっという間に過ぎました。
わいわい楽しく、その場だけの楽しい時間というより
自分とは違う意見を聞くことで、新たな発見をすることができ
とても勉強になる充実した時間でしたね。^^

 

今日はお茶会で感じたこと
それに対し、どのような行動をしてゆくか
に、ついてお話ししていきます。

願うだけでは希望は実現できない

人見知りで口下手な人の場合
行動が消極的です。

 

楽しそうにしている人の輪に入りたくても
自分で飛び込むことはあまりしません。

 

また、仕事においても
人とコミュニケーションを取ることで
大きな結果が得られるとわかっていても
なかなか行動に移すことができません。

 

お茶会に参加された方々には共通点があります。

 

それは

 

こうしたい、ああしたい、楽しく過ごしたい
楽しい人生を過ごしたい、たくさんの人と仲良くしたい
そう願ってても、自分からはなかなか行動ができないという点です。

 

相手から誘ってくれれば仲間になれる。
自分に気づいて欲しい。
もっと自分を知ってもらいたい。

 

そうすれば、コミュニケーションも取れるし
プライベートも仕事もうまくいくはず。

 

このような願いを心に秘めていますが
実は、これらの発想は逆だということに
多くの人見知りや口下手で苦しんでいる人は気づいていないのです。

 

例えばあなたが有名な芸能人やアスリートなら
自分から何もしなくても相手が興味を持ってくれるでしょう。

 

しかし、特に知り合いでもない人に対し
興味を持って話しかけてくれるということは
よほどのことがないかぎりありませんよね。

 

それなのに、相手から
何かしらのアクションを期待し
その後の関係に希望を持っている。

 

残念ながら、その希望は叶えられることは
とても確率が低くなります。

 

人は希望を持ってそれを実現しようとするとき
なにかしらの行動をします。

 

試験に合格したいなら勉強をする。

 

仕事で成功したいなら結果の出せる方法で
勉強したり実践をしたりする。

 

何もせずに希望を叶えたいと願うのは
言葉は悪いですが、それは「妄想」になってしまうのです。

 

私は以前、リフォーム営業マンで
人見知りで口下手でしたから
思うように契約が取れず
会社でもプライベートでも非常に苦しい日々を送りました。

 

契約がとれれば経済的にも時間的にも自由になれる。
経済的自由が手に入れば買いたいものも買えるし
時間的自由を手にいれれば旅行にもいける。

 

そうなればいいな・・・。

 

このように思い続けていましたが
行動を起こす前では全て妄想に過ぎなかったのです。

 

希望は思っているだけでは実現しないのです。

希望を叶えるための行動とは

お茶会で参加者の方と話していて
それぞれ、悩みがあり、それを解消したい
希望を実現したいという願いを全員が持っている
ということがわかりました。

 

しかし、悩みを解消するため
希望を叶えるための行動は
ほぼ、していないということもわかりました。

 

そして、もし行動するとしても
単純に声をかけるということを考えている
というこうことです。

 

「こんにちは」

「お話しに入れてくれませんか?」

「仲良くしてくれませんか」

 

こんな感じです。

 

しかし、人見知りで口下手な人の場合
これだけでもかなり勇気が必要で
声をかけた後の結果を考えすぎて
結局、声もかけられないということになっています。

 

また、話しが続かなかったらどうしよう
話題がない、何を話していいかもわからない。

 

このように考えてしまい
何もできずに終わってしまう。

 

そんな毎日を過ごしているわけです。

 

私も人見知りで口下手ですから
声をかけることの難しさや
ためらい、結果を気にしすぎるという部分は
とても共感できます。

 

では、人と仲良くなりたい
今の苦しみから抜け出し
コミュニケーションを取れるようになりたい

 

そのような希望を叶えるには
どのような行動をすればいいのか。

 

それは

 

相手に興味を持ち、観察することから始めます。
その相手がどのような人なのか
どのような趣味を持っているのか
家族はいるのか、家族は何人なのか

 

これは、あなたが営業マンであれば
必ずやって頂きたいことでもあります。

 

先日のお茶会では

 

「相手に興味を持ってみましょう」

「相手を観察することころから始めてみましょう」

 

このようなお話しをしました。

 

なぜ、そうするのか?

 

それは、人というのは自分に興味を持ってくれる人の話しなら
聞いてくれるようになるからです。

 

自分のことを知ってもらいたい
声をかけて欲しい
仲良くしてほしい
そう、願うのであれば

 

まずは自分から相手に興味を持ち
仲良くしたいという意思表示をする必要があるのです。

 

相手に興味のある話しであれば
ちゃんと観察することができれば
何を話していいかわかならい、話題が続かない
ということは少なくなります。

 

社交辞令的な話しをしようとするから
話題がなくなってしまい
話しが続かなくなってしまうのです。

 

どんな人であっても
自分に興味を持って接してくれる人に対して
興味を持ってくれるのは必然といえます。

 

ぜひ、やってみて欲しいです。^^

お茶会に参加することで変わること

今回のお茶会でアンケートを取らせて頂いたのですが
全員が、申し合わせたように同じ感想を書いてくれていました。

 

それは

 

「人それぞれ色々な考えがあって勉強になった」

 

と、いう感想です。

 

人見知りで口下手な人は孤独になりがちで
また、独自の考え思考に固執してしまう傾向にあります。

 

やっても無駄だろう
自分には無理
結果がわかっているから何もできない

 

このように自己完結してしまうと
行動に制約がかかり
結局、何もできず現状は変わらない
ということになってしまいます。

 

また、多くの人見知りや口下手な人は
このような思考行動は
子供の頃から続いていて
何十年も苦しく嫌な思いをして
人生を過ごしてきています。

 

人見知りで口下手な人のためのお茶会は
同じ思いで苦しんでいる人たちが
どのように悩んでいるのか
その原因は何なのかを客観的に見ることができます。

 

そこで新たな発見があり
解決の糸口を見つけることができるのです。

ぜひ、一度、お茶会に参加してみてくださいね。^^

 

人見知りで口下手な人のための
お茶会コミュニティの登録はこちらから

↓ ↓ ↓

お茶会コミュニティへ参加する

この記事を書いた人

平井淳一
平井淳一選ばれる営業マン育成プロデューサー
・セールスコミュニケーションコーチ
・心理カウンセラー
「人見知りで口下手な営業マン専門」セールスコミュニケーションコーチの平井淳一です。人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で契約が取れず、見込み客ができない、お客様から信頼されない、そう悩む営業マンを「契約を取り続ける営業マン」へと育成し最高の人生を手に入れて頂くこと、それが私の信念です。

営業コミュニケーションレスキュー講座

【営業コミュニケーションレスキュー講座(無料メール講座)のご案内】
人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で
契約が取れず悩む営業マンを
お客様から絶大な信頼をもらい契約を取り続ける営業マンへと変える
◆無料メール講座◆(全10日間)
<完全オリジナル5大特典付き>

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です