リフォーム女子営業マンが成功しやすい理由
こんにちは。
「選ばれる営業マン」育成プロデューサー
トライアングルtoトップ
代表
平井です。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
エンドユーザーが語る
⇒
選ばれる営業マンの条件
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
建築業界、リフォーム業界にも
女性営業マンが増えています。
あなたもその中の一人かと思います。
いかがですか?
契約は頂けていますか?
男性営業マンにどうしても勝てない。
女性営業マンとして
男性営業マンに負けたくない。
自分の人生も、もっと豊かにしたい。
でも、なかなか契約を取ることができず
毎日のように悩んでいる。
もしかしたら、あなたは現在
そんな状況になっていませんか?
男性営業マンに負けないどころか
一気に追い越してしまう営業方法があったら
あなたはその方法を試してみたいと
思いませんか?
あなたが女性営業マンだからこそ
習得しやすい方法なのです。
女性という立場を最大のメリットとして
生かす営業方法ですから
男性営業マンはなかなか
追いつくことができないかもしれません。
そんな方法をあなたにお教えします。
今日は
男性営業マンと女性営業マンの違い
女性営業マンが極めるべき営業スキル
リフォーム女子が成功しやすい理由
に、ついてお話しします。
男性営業マンと女性営業マンの違い
世の中には様々な業種に
営業という職業があります。
営業と言えば「男性」を連想させますが
女性営業マンもたくさんいます。
あなたもその中の一人でしょう。
私が携わる建築業界での営業マンと言えば
多くが男性でしたが
近年、女性営業マンが増えています。
リフォーム業界でも活躍している
女性営業マンを多く見てきました。
ただ、営業マン=男性
と、いうイメージはお客様にも認識があり
営業マンが女性というだけで
敬遠するお客様もいます。
私は単なる偏見だと考えますが
これが現実でもあります。
では、男性営業マンと女性営業マン
この違いを世の中ではどのように
考えられているのか。
私が数多くのお客様とお話しした中で
お聞きしてきたことをまとめてみますと
男性営業マン
・センスが良い
・頼りがいがある
・決断力がある
・何でも知っている
・困った時は助けてくれる
などです。
では、逆に女性営業マンに対する
お客様の認識は
・頼りがいがない
・話し好き
・基本、できないことが多い
・実行力がない
など、私から言わせれば
とんでもない偏見なのですが
エンドユーザー様の一部は
女性営業マンをこのように見ています。
私がリフォーム営業マンをしていた頃
後輩の女性営業マンが担当していた
お客様から「男性営業マン」へ
変えて欲しいと依頼がありました。
結局、私が担当を変わりましたが
なぜ、担当変えをされたのか尋ねると
「なんか頼りなさそうだから」
と、いう、妄想とも言える
理由だったのです。
結局、そのお客様から契約を
頂くことはありませんでしたが
このように、営業マンを
イメージだけで判断するお客様は
「思い込み」が激しく
自我が暴走しやすい傾向にあります。
単なるイメージだけで
男性営業マンは優秀な感じがして
女性営業マンは頼りがいがない
という判断をされる理由は
私にはわかりませんが
悲しいですが、これが一般的な
世間のイメージです。
特に、建築業界は「男社会」ですから
そり、その傾向が強いのかもしれません。
しかし、私は営業のトップセールスマンという
立場から男性営業マンと女性営業マンを
育成してきましたが
「女性営業マン」のほうが成長は
早かったです。
そして、男性営業マンよりも
はるかに肝が据わり、根性もあり
決断力も早かったと記憶してます。
男性営業マンよりも
女性営業マンのほうが
成功しやすいとうイメージがあります。
今後、お客様の女性営業マンに
対するイメージも良い方向に
変わっていくかもしれません。
女性営業マンが極めるべき営業スキル
男性と女性の場合
「脳」の作りが違うために
得意分野、不得意分野というのが
明確に分かれています。
まぁ世の中は、そのような一般的な
考えは当てはまらないケースもありますが
あくまで、大多数の男性と女性の
場合、捉えてください。
男性の思考行動(脳の構成)
男性脳は、論理的で目的が無いと動けない。
無駄がない動きや考え方をし、
効率的にものを考える傾向にあります。
何よりも目的達成を重視します。
契約という目的達成に全力を尽くします。
女性の思考行動(脳の構成)
女性脳は、感情的でいつも誰かに共感を求めています。
話を聞いて欲しい。
人とコミュニケーションを
図るための行動が多く、協調性を重視しています。
目標達成よりも、その経過を大切にする
と、いう思考です。
ここで、男性と女性を営業マンの仕事に
どのように違いがあるか見てみましょう。
男性営業マン
・プレゼン作成が得意
・トークテクニックがある
・少々強引に話しをススメまとめる
女性営業マン
・お客様との話しが得意
・コミュニケーションスキルが高い
・共感、協調で穏やかに物事を進める
男性営業マンの場合は
契約という目的達成のために
少々、強引に結果だけを求め
持てるテクニックを駆使しようとします。
逆に女性営業マンは
契約達成を目標にしながらも
お客様とのコミュニケーションを
大切にしていきます。
このような違いがあります。
さて、ここまで読んで、あなたは
何か気づきませんか?
私がこれまで「選ばれる営業マン」になるため
どのようなスキルが
重要だとお話ししてきたでしょうか。
思い出して頂けましたか?
そう、「コミュニケーションスキル」です。
上記でも、どのような
コミュニケーションをスキル活用し
お客様から選ばれる営業マンへ
なれるかという解説をしています。
男性はコミュニケーションが苦手な方が多く
テクニックや知識に頼ることで
それらをカバーしています。
しかし、それはなかなか契約には
結び付くことはありません。
しかし、男性ほどのテクニックや
知識がなくても
コミュニケーションスキルの
元々のスキルレベルが高い
女性営業マンのほうが
実は、お客様から契約を頂きやすい
と、いう現実もあるのです。
ですから
女性営業マンであるあなたは
男性営業マンと張り合う必要も
ライバル視する必要もありません。
お客様から選ばれるようになるために
コミュニケーションスキルを
極めていけばよいだけです。
私は男性ですが
脳が女性寄りなんでしょうね。(笑)
プレゼンテクニックや
商品知識を覚えるよりも
お客様とコミュニケーションを
取ることが好きですからね。
そして、多くのお客様から
選ばれてきたわけですから。
女性営業マンであるあなたが
選ばれる営業マンになるには
正しいコミュニケーションスキルを身につけ
お客様との信頼関係を構築していけばいいだけ。
余計な知識、テクニックはあまり
必要ありません。^^
リフォーム女子が成功しやすい理由
私はリフォーム営業において
成功しやすいのは
男性営業マンより
女性営業マンだと思ってます。
なぜなら
リフォーム営業の場合
お客様と信頼関係を築くことが最重要であり
その信頼関係を築く手段が
コミュニケーションだからです。
元々、コミュニケーションスキルの
レベルが男性より高い女性営業マンは
男性営業マンより一歩先に
進んでいるわけです。
もしろん、男性営業マンにも
コミュニケーションスキルレベルが
高い方もいるかと思いますが
それでも、潜在的に女性営業マンの方に
アドバンテージがあるのは間違い
ありません。
一般的に営業マンは
プレゼンテクニックや
トークテクニック
商品知識を増やすことに時間や
お金を使っていますが
それは契約という目的達成のための
手段にすぎません。
手段を覚えてもお客様から
信頼を得ることは難しいのです。
私は「契約」というのは
営業マンとお客様の間に
信頼関係があって
初めて成立するものと考えています。
ただ、プレゼン作成や
商品知識は全く必要ないかと言えば
そうではありません。
ある程度の知識は必要です。
しかし、知識を増やすことに
多くの時間とお金を投資しすぎることが
問題なのです。
私は3年間、リフォーム営業で
トップセールスマンでしたが
プレゼン作成は苦手でしたし
商品知識は、後輩営業マンのほうが
はるかに多かったですよ?
でも、なぜ、私が三年間
トップセールスマンでいられたのか?
それは
お客様と信頼関係を構築することに
時間とお金を使っていたからです。
つまり
コミュニケーションスキルを
高めることを重要視していたのです。
女性営業マンであるあなたは
男性営業マンよりも
潜在的なコミュニケーションスキルが
高い可能性があるので
そこに、ある程度のプレゼンテクニックや
商品知識を加えていけば
まさに鬼に金棒状態です。(笑)
成功しやすいと言えます。
ただ、コミュニケーションスキルと言っても
単純に話しをすれば良いというわけでは
ありません。
お客様から信頼を得るための
コミュニケーションスキルを習得する
必要があります。
あなたが営業マンとして
選ばれるようになり
信頼されるようになれるかは
コミュニケーションスキルの種類
レベルによって大きく変わります。
どのようなコミュニケーションスキルを
マスターすれば良いのか?
こちらで公開していますから
確認してみてくださいね。^^
この記事を書いた人

- 選ばれる営業マン育成プロデューサー
-
・セールスコミュニケーションコーチ
・心理カウンセラー
「人見知りで口下手な営業マン専門」セールスコミュニケーションコーチの平井淳一です。人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で契約が取れず、見込み客ができない、お客様から信頼されない、そう悩む営業マンを「契約を取り続ける営業マン」へと育成し最高の人生を手に入れて頂くこと、それが私の信念です。
最新の投稿
- 2020.06.08お茶会人見知りで口下手な人のためのお茶会in新宿開催しました
- 2020.05.14コミュニケーション障害営業コミュ障営業マンは今の行動が一年後の未来を作ります
- 2020.05.10コミュニケーションスキルコミュニケーションが苦手な人が陥る大きな勘違い
- 2020.05.06あなたに伝えたいこと営業マニュアルで契約が取れない理由
こちらの記事もよく読まれています
営業コミュニケーションレスキュー講座
人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で
契約が取れず悩む営業マンを
お客様から絶大な信頼をもらい契約を取り続ける営業マンへと変える
◆無料メール講座◆(全10日間)
<完全オリジナル5大特典付き>