リフォーム女子営業マンがトップセールスマンになる方法

こんにちは。
営業成績最下位ダメダメ営業マン専門
トップセールスマン育成コーチ

トライアングルtoトップ
代表

平井です

 

建築業界は長らく男社会でした。

 

いわゆるガテン系と見られてますので
例え、営業であっても男性という
イメージがあります。

 

しかし、近年、建築業界で働く女子の割合が高くなり、
リフォーム業界でも、女子の営業マンが
かなり増えてます。

 

あなたも、その中の一人かもしれません。

 

しかし、男社会において
なかなかお客様から信頼されず
話しは聞いてくれるものの
契約はしてくれない。

 

給料も男性営業マンと比較して
低いから、さらにカットされたら
もう生活が出来なくなる。

 

なんとか、男性営業マンに勝って
たくさんの契約をもらいたい。
給料やボーナスもたくさん欲しい。

 

欲しい服を買ったり
旅行に行ったり、充実した
人生を送りたい!

 

そう、思ってませんか?

 

女性営業マンは
男性営業マンには勝てない。
どうすることもできない。

 

そう、諦めてしまった時点で
あなたは、自分が望む
理想の未来はの道は
閉ざされてしまいます。

 

もし、男性営業マンを
圧倒的差で追い抜き

 

誰もが羨む理想の人生を
手に入れる方法があったら
手に入れたいと思いませんか?

 

今日は

 

男子営業マンと女子営業マンの決定な違い
女子営業マンが営業向きである理由
あなたのポテンシャルを最大限に引き出す方法
リフォーム女子営業マンがトップセールスマンになる方法

 

に、ついてお話しします。

 

また、今回

 

3年間、トップセールスマンだった経験を踏まえ
お話ししていこうと思います。

男子営業マンと女子営業マンの決定な違い

これは、男子と女子の違いとも言えます。

 

男性は、理論的で、プライド高く
割と打算的に物事を考えます。

 

自分の行為が、プラスなのか
マイナスなのか計算の上動くこともあります。

 

人によって違うしかもしれませんが
男性の脳はそのような構造になってます。

 

しかし、女性の脳は
感情、共感の部分に長けています。

 

営業において、プレゼンを作ったり
見積りを作る、プロセスを考えるなどの部分は
男性のほうが向いているかもしれません。

 

仕事に対し、大きな結果を求め、計算で動くこともあります。

 

それに対し、女性は

 

人と人との関わり、人間を大切にする
コミュニケーションが得意などの特徴が
あると言えます。

 

全て、これらに該当するとは言い切れませんが。

 

男性営業マンは資料作りに時間をかけ
お客様と契約を結ぶためのプロセスを論理的に考える。

 

女性営業マンはお客様とのふれあいに時間をかけ
お客様の問題解決に向け一緒に頑張ろうとする。
これが結果、契約へのクロージングとなるのです。

 

これらが男性と女性の決定的な違いと言えます。

女子営業マンが営業向きである理由

なぜ、男子営業マンより
女子営業マンのほうが営業向きだと言えるのか。

 

契約の頂けない営業マンは
共通点があって

 

知識を増やそうとインプットし続けます。
理由は、自分を武装するためなのです。

 

綺麗なプレゼンを作り
営業トークを身に着け
営業マニュアルをたくさん勉強します。

 

目の前のお客様のことより
自分を武装することに時間を使うのです。

 

それに対し女子営業マンは
お客様とコミュニケーションを取り
仲良くなることを優先します。

 

もちろん、ある程度の知識は勉強しますが
お客様との関わりを大切にするのです。

 

私が3年間、トップセールスマンでいられたのは
なにより、お客様との関係を大切にしたからです。

 

男性営業マンが、お客様との関係性を大切にするという思考に
切り替えることができれば、当然、契約もたくさん頂けるようになります。

 

ただ、持って生まれた思考が
論理的思考のために、思考の切り替えには
時間がかかるのです。

 

女子営業マンの場合、つまり、あなたの場合は
すでに、人との関わりを大切にするという思考が
すでに備わっているので、営業マン向きなのです。

 

私には以前、女性のリフォーム営業マンの後輩が
何人もいました。

 

お客様によっては
男性営業マンを好む方もいましたが
多くのお客様は女性営業マンに対して好意的だったのです。

 

女性の営業マンに来て欲しい
というお客様も多くいました。

 

後輩の女性営業マンは新人だったため
まだまだ知識が足りないこともあり
私がサポートとして同行したこともあったのですが

 

通常は男性営業マンだったら許されないミスを
女性営業マンだからの理由で許して頂いたり

 

お客様からすると、自分の娘や孫のような感覚で
とても可愛がって頂いていた後輩もいます。

 

女性営業マンって得だなぁ・・・
と、思ったこともあります。

 

〇〇ちゃんにお願いするね。

 

とか

 

〇〇さんとお話ししていると
楽しくて、毎日でも来てもらいたい。

 

など言ってもらえていました。

 

なぜ、ここまで女性営業マンが好感を持たれるのか。

 

それは

 

お客様の話しを真剣に、じっくり耳を傾け
気を配り、優しく接するからなのです。

 

これが自然にできるから
女性は営業マン向きと言えるんですね。

あなたのポテンシャルを最大限に引き出す方法

ただ、女性だからと言って
全員の営業マンがお客様から好感を持たれ
可愛がっていただけるかと言うと
そうでもありません。

 

女性営業マンの中にも
話しが苦手だったり、人間関係を作ることが苦痛と感じる人もいます。

 

あなたはいかがですか?

 

しかし、心配は無用です。

 

あなたが、例えそうであったとしても
営業マンとしてのポテンシャルは
契約が取れない男性営業マンより上なのです。

 

要は、そのポテンシャルを
最大限に引き出せればいいのです。

 

人間関係をいとも簡単に作れてしまう女性もいますが
そういう方は人間関係の構築方法をナチュラルに
できてしまう人なのです。

 

なかなか、そういう営業マン女子はいないかもしれません。

 

そこで、あなたの持っているポテンシャルを
最大限に引き出す方法をお話しします。

 

その方法は

 

お客様との人間関係構築までのプロセスをまとめ
それを一つ一つ確実に実行していくことなのです。

 

では、最初は

 

「傾聴」

 

私のブログ記事には何度も登場していますので
この言葉をご存じかと思います。

 

傾聴とは

 

人の言葉、人の話す内容にじっくりと耳を傾けること。
そして、その言葉の意味、背景、などを読み解くことです。

 

例えば

 

お客様が「足が痛い」と言われたとします。
普通は大丈夫ですか?で、会話が終わってしまいます。

 

そこを

 

なぜ、足が痛いのだろう、どこかにぶつけたのかな。
身体の調子が悪いのかな、階段の上り下りは平気かな
そういえば、このお客様の家の階段は、急こう配だし・・・。

 

などと、たった一言の会話から
様々な想像ができますよね。

 

そして、さらに、なぜ痛いのかをお聞きすると
これこれ、こういう理由なの・・・。
と、お客様が語ってくれるようになります。

 

そこから、あなたが解決方法を見つけ出すのです。

 

どんな小さなこと、わずかな言葉でも
お客様からの言葉に耳を傾けることが大切なのです。

 

次に「観察」

 

観察とは、単純に見るということではありません。
先ほどの傾聴はお客様の言葉から様々なことを連想しますが
観察はお客様の姿、身の周り、さらに家周りなど
360度を見渡します。

 

そうすることで、お客様の趣味、思考
好きなこと、困りそうなことがわかります。

 

観察することで、お客様との話しの話題には
困ることが無くなります。

 

家に絵が飾ってあれば、絵がお好きなんですか?
良い絵ですよね~。
などの話しをすると、お客様はその絵について
お話しをしてくれるかもしれません。
そして、その絵が家にある理由までお話ししてくれるかもしれません。

 

たった一枚の絵からお客様を知ることもできるのです。

 

最後に「先読み」です。

 

先読みとは、お客様の考えていること
行動を先にに読んで、サプライズ的な行動をすることです。

 

例えば

 

お客様の家にお邪魔するとき
入口のドアがキイキイ鳴っていたとします。

 

お客様は何気なくドアを開け入っていきます。
しかし、この音は絶対気になっているはず。
困っているはず。

 

お客様がお茶を用意してくれている間に
ドアの調整をしよう。

 

そして、お客様がお茶を持ってこられたら

 

ここのドア、気になりますよね?
キイキイ音がしていますよね。

 

と、お聞きすると

 

ずっと前から気になっていたんだけど
直らないから・・・。

 

で、調整しておきましたよ。
もう、鳴りませんよ。

 

すると、お客様は驚いて
嬉しそうにドアを開閉する。

 

ドアを調整してくれたあなたに
感謝し、信頼してくれるようになるのです。

 

これが「先読み」です。

 

あなたはすでにすばらしいポテンシャルを持っています。
それを最大限に引き出すのが

 

傾聴、観察、先読みなのです。

リフォーム女子営業マンがトップセールスマンになる方法

リフォーム女子営業マンであるあなたが
トップセールスマンになるのは難しことではありません。

 

世の中には営業マンがたくさんいますが
男女の割合を考えると、まだまだ営業は男性の仕事
と認知されています。

 

事実、営業の多くは男性と言えます。

 

しかし、男性の営業マンは
プライドが高く、知識で武装し
お客様との契約をプロセスのみで考えます。

 

お客様から契約を頂けない理由を理解しないまま
営業ノウハウを勉強し、プレゼンやトークテクニックを学び
自分を磨こうとします。

 

これはこれで良いことなのですが

 

営業の本質を理解できないまま
営業を続けていると
契約が取れないから勉強する・・・。

 

取れるように勉強する。

 

この繰り返しに陥ってしまうのです。

 

しかし、女子営業マンは
営業の本質は「人間関係」にある
ということを無意識に理解していますので
その部分を体系化するだけで
契約の取れる営業マンになれるのです。

 

特にリフォーム女子営業マンは
建築の知識や技術を学ぶ機会が目の前にあるので
それをさらに武器として使えるのです。

 

リフォーム女子営業マンが
あっと言う間にドア調整ができてしまったら
感動しますよ。(笑)

 

女子は生まれながらにして
男性よりコミュニケーションスキルが上ですし
さらに営業スキルでパワーアップをすれば
お客様からの信頼されて当然なのです。

 

あなたがトップセールスマンになるのは
必然だと言えます。

 

では、今日の話しをまとめます。

 

■男子営業マンと女子営業マンの決定な違い

 

男性営業マンは資料作りに時間をかけ
お客様と契約を結ぶためのプロセスを論理的に考える。

 

女性営業マンはお客様とのふれあいに時間をかけ
お客様の問題解決に向け一緒に頑張ろうとする。

 

これらが男性営業マンと女性営業マンの決定的な違いと言えます。

 

■女子営業マンが営業向きである理由

 

営業の本質は「人との関わり合い」。

 

女子営業マンの場合、
すでに、人との関わりを大切にするという思考が
すでに備わっているので、営業マン向きなのです。

 

■あなたのポテンシャルを最大限に引き出す方法

 

今のポテンシャルを
最大限に引き出すのは
傾聴、観察、先読み。

 

■リフォーム女子営業マンがトップセールスマンになる方法

 

女子営業マンは
営業の本質は「人間関係」にある
ということを無意識に理解している。
その部分を体系化するだけで
契約の取れる営業マンになれる。

 

さて、いかがでしたか?

 

今日は

 

リフォーム女子営業マンがトップセールスマンになる方法
に、ついてお話ししてきました。

 

ぜひ、参考にしてみてくださいね。^^

この記事を書いた人

平井淳一
平井淳一選ばれる営業マン育成プロデューサー
・セールスコミュニケーションコーチ
・心理カウンセラー
「人見知りで口下手な営業マン専門」セールスコミュニケーションコーチの平井淳一です。人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で契約が取れず、見込み客ができない、お客様から信頼されない、そう悩む営業マンを「契約を取り続ける営業マン」へと育成し最高の人生を手に入れて頂くこと、それが私の信念です。

営業コミュニケーションレスキュー講座

【営業コミュニケーションレスキュー講座(無料メール講座)のご案内】
人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で
契約が取れず悩む営業マンを
お客様から絶大な信頼をもらい契約を取り続ける営業マンへと変える
◆無料メール講座◆(全10日間)
<完全オリジナル5大特典付き>

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です