リフォーム契約が倍増化する集客ブログの作り方

こんにちは。
リフォーム営業成績最下位ダメダメ営業マン専門
トップセールスマン育成コーチ

トライアングルtoトップ
代表

平井です

 

リフォーム客集客のために
ホームページを開設してみたけれど
まったく集客ができない。

 

集客できないから、見込み客もできない
契約することもできない。

 

毎月、綱渡りの経営になってしまっている。

 

このままだと、本当にまずい。

 

このように危機感を持っているかもしれませんね。

 

ホームページでリフォーム集客しようという発想は正解です。
ただし、このままホームページでの集客を続けると
経費ばかりが膨らみ、何も解決せずに終わってします。

 

インターネットでの集客については
現在、多くの企業が取り入れています。

 

しかし

 

リフォーム会社のホームページを見ますと
宣伝広告、会社案内、社員紹介、工事範囲などが配置されており
リフォームのお客様に対して訴求ができていないように思えます。

 

ですから、これが原因で集客があまりできていないのだと思います。

 

同じインターネット環境で集客する方法があり
その方法は、リフォーム客の心をしっかり掴み
契約して頂ける確率の高いお客様だけを呼び込めるとしたら
その方法で、集客してみたいと思いませんか?

 

その方法は、私が実際に集客媒体として実践し
結果を出してる方法です。

 

あなたの会社が今後、契約率が高いお客様を集客したいなら
この方法が最適であり、この方法しかないでしょう。

 

今日は

 

リフォーム集客にはブログが最適な理由
集客ブログはワードプレスがおススメ
来て欲しいお客様を呼び込む集客ブログの作り方
に、ついてお話しします。

リフォーム集客にはブログが最適な理由

あなたの会社では、新聞折込チラシ、広告などで
集客を試みているでしょうか。

 

また、ホームページを使って集客しているでしょか。

 

思うように集客ができていますか?

 

今の世の中、スマホの普及、
インターネットが生活の中に普通にありますから
ホームページなどでの集客を中心にしている会社も多いです。

 

ですから、その流れに乗るために
インターネットでの集客が良いのかわからず
とりあえず、ホームページを運営しているという
リフォーム会社も多いです。

 

他のライバルリフォーム会社がホームページを持っているから
自分の会社も、とりあえずホームページを作ってみる。

 

とりあえずのホームページで集客できるほど
リフォームのお客様はおバカではありませんよ。

 

ところで、インターネットでの集客媒体として
ホームページの他に「ブログ」があるのをご存じでしょうか。

 

ブログといえば、アメブロなどが有名ですよね。
で、そもそもブログとは

 

日記などを時系列、リアルタイムに公開できる
ウェブサイトの一種のことです。
Web(ウェブ)上にlog(ログ:記録)を残す
という意味のWeblog(ウェブログ)の略です。

 

ホームページが広告媒体だとすれば
ブログは記録を残していく媒体と言えます。

 

今、私が書いている記事なども【記録】として
保存されていきます。

 

インターネット集客の際
ホームページかブログを運用することになります。
最近はFacebook、twitter、Lineなどの
SNSを使った集客をしている企業もあります。

 

この中でリフォーム集客にもっとも有効なのが
「ブログ」と言えます。

 

その理由を説明しますね。

 

・ホームページ

一方的な情報発信、広告媒体
更新頻度は低く、商品入れ替え時など。

・ブログ

リアルタイム、時系列で記事更新
商品紹介なども可能、記事内でお客様とのコミュニケーションができる。
記事は永続的に保存され、蓄積された記事は資産となり
検索サイトにも表示され続ける。

・SNS

リアルタイムで記事を配信、広告も可能だが
蓄積された記事などは時間経過とともに埋もれていき
検索などでは探せなくなる可能性が大きい。

 

このように比較できます。

 

ブログは蓄積された記事がリフォームのお客様の役に立ったり
コミュニケーションのキッカケにもなります。

 

サイト、ブログ、SNSの中で
お客様とコミュニケーションが永続的にとれるのは
「ブログ」なのです。

 

私はリフォーム営業マンとして
知識、テクニックはありませんでしたが
コミュニケーションを通し
たくさんのお客様から契約を頂いてきました。

 

どんなに商品やツールが発達しても
結局は人間対人間のコミュニケーションによって
信頼関係が生まれるのです。

 

ですから、リフォーム集客においては
コミュニケーションの部分は欠かすことができないと思ってください。

 

インターネットを使用して集客するのであれば
永続的なコミュニケーションが可能な「ブログ」の運用を
おススメします。

集客ブログはワードプレスがおススメ

ブログというとアメーバブログが有名ですよね。
あなたも、その名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

ブログの運営は多くが無料サービスになっていますので
ホームページと違い、誰もが気楽に始められるというのも特徴です。

 

しかし、無料がゆえのリスクもあります。

 

例えば、アメーバブログでは
運営会社であるサイバーエージェントがブログ内容を確認し
規約違反をした場合IDを削除してしまいます。
何年も蓄積した記事、コンテンツが全て消失します。

 

何年か前に、大幅な規制がかかり大勢のブログ管理者が
IDを削除されたことがあります。

 

このようなことがありますから
無料ブログを集客ツールとして使用するのは
リスクが大きいためオススメしません。

 

私が集客ブログでオススメするのは
「ワードプレス」のブログサービスです。

 

この記事もワードプレスで作成しています。

 

ワードプレスの場合

 

ブログの運営者、管理者が同一なので
IDを削除される心配はありません。
ただ、全て自己責任での管理になります。

 

運営にかかわる費用も少額ですが
ランニングコストとして発生します。

 

リフォーム業界、建築業界に限らず
全世界の企業が「ワードプレス」を運用しています。

 

ワードプレスの特徴は

 

Googleなどの検索サイトに表示されやすくする内部構造になっていて
テンプレート(ブログの下地となるもの)が豊富で、
ブログ記事だけに特化したり、ホームページ(画像、広告)のように
作り上げることが可能です。
自分の思うように作ることができるということですね。

 

リフォーム集客でワードプレスを運用するのであれば

 

・時系列の記事をカテゴリ分けして配信
・お客様の声、質疑を中心に専用コーナーを作る
・お家のお手入れ、お役立ち情報を日々更新

 

このような構成を中心に作り上げてるのが良いですね。

 

リフォームのお客様は自分たちの悩みが解決し、
希望を持たせてくれる会社を見つけているわけですから
それが叶うコンテンツを提供しているブログを
定期的に訪問するのは当たり前のことです。

 

毎日のように、あなたの会社に期待する
いわゆる見込み客が訪問する場所として
ワードプレスによるブログを運用していくことで
安定した集客が可能になります。

来て欲しいお客様を呼び込む集客ブログの作り方

ワードプレス運用による集客についてお話ししてきましたが
ブログの場合も、ホームページと同じように
記事を一方的に配信しても意味がありません。

 

しかも、その記事に統一性が無い場合
集客には繋がりませんので注意が必要です。

 

例えば

 

今日はトイレリフォームのお話しで
明日は趣味の釣りの話し

 

などのように仕事と趣味を混ぜてしまうような構成は
ブログの目的がハッキリしないため
ブログを訪問したリフォーム客が混乱をします。

 

そして、二度とあなたの会社のブログを
訪問することはありません。

 

また、ワードプレスが検索サイトに記事が表示されやすい
内部構造だといっても、何の調整もしない場合
アクセス(ブログ訪問者数)は
ほとんど無いと言ってもいいかもしれません。

 

では、あなたの会社に来て欲しいお客様だけど集客するには
どのようなブログ構成すればいいのか?

 

それは

 

先ほどもお話ししたように

 

・時系列の記事をカテゴリ分けして配信
・お客様の声、質疑を中心に専用コーナーを作る
・お家のお手入れ、お役立ち情報を日々更新

 

このような構成がベストです。

 

そしてさらに重要なのが「キーワード」の設定です。
キーワードはあなたが来て欲しいといお客様が
検索するであろう言葉をブログ記事などに配置していきます。

 

私の配信している記事をごらんになると
おわかりになるかと思いますが

 

私はリフォーム会社経営者の方が
集客の悩みを解決できるであろうキーワードを
ブログ記事などに配置しています。

 

検索エンジンであるGoogleが私のブログを確認し
「リフォーム集客」を中心に記事を書いていると判断すると
リフォーム集客で検索してきた方の検索ページに
私のブログを表示してくれるようになります。

 

具体的にはこんな感じです。
※こちらのキーワードは「リフォーム営業マン」です。

このように、あなたの会社に来て欲しいお客様が
来やすいようにGoogleが手伝ってくれるわけです。

 

そして、このようなお客様と
ブログ内でコミュニケーションを取ることで
信頼関係を築くことができると
工事契約の確率が非常に高くなります。

 

このような集客方法を続けていくことで
あなたの会社のリフォーム契約が倍増していくのです。

 

インターネットを使ったリフォーム集客をし
契約を倍増化していくのであれば
ワードプレスによるブログ集客が最適だと言えますよ。

 

ぜひ、やってみてください。

この記事を書いた人

平井淳一
平井淳一選ばれる営業マン育成プロデューサー
・セールスコミュニケーションコーチ
・心理カウンセラー
「人見知りで口下手な営業マン専門」セールスコミュニケーションコーチの平井淳一です。人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で契約が取れず、見込み客ができない、お客様から信頼されない、そう悩む営業マンを「契約を取り続ける営業マン」へと育成し最高の人生を手に入れて頂くこと、それが私の信念です。

営業コミュニケーションレスキュー講座

【営業コミュニケーションレスキュー講座(無料メール講座)のご案内】
人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で
契約が取れず悩む営業マンを
お客様から絶大な信頼をもらい契約を取り続ける営業マンへと変える
◆無料メール講座◆(全10日間)
<完全オリジナル5大特典付き>

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です