コミュニケーション障害の人が優秀な営業マンと言える理由
こんにちは。
営業成績最下位ダメダメ営業マン専門
トップセールスマン育成コーチ
平井です
自分はコミュニケーション障害だから
営業に向いていないのかもしれない。
営業として懸命に頑張っているけど
どうしてもお客様と話すことが苦手。
会社でも浮いた存在になっている・・・。
毎日、朝、起きるのが辛い。
会社もリストラになるかもしれない・・・。
そんなふうに悩んでいないですか?
私は3年間、トップセールスマンとして
会社を支えてきました。
そういう私も、実は
「コミュニケーション障害」を持っています。
しかし
自他ともに認める「優秀な営業マン」の
一人であったと自負しています。
でも、その前にコミュニケーション障害でありながら
コミュニケーション命の営業をしなければならないという
地獄のような毎日を経験していたのです。
だからあなたの気持ちが痛いほどわかります。
しかし、コミュニケーション障害だから仕方ないと
何もしなければ、あなたの人生は何も変わらないし
最悪、会社をリストラされてしまうかもしれませんよ?
私は、コミュニケーション障害を持っていながら
トップセールスマンになれたことでわかったことがあります。
それは
コミュニケーション障害の人は
優秀な営業マンであるということです。
ただ、何もしなければ
単なる営業が苦手な人になってしまいますが
コミュニケーション障害の人だからこその
最大の武器に気づくことで
優秀な営業マンとして180度変わることができるのです。
今日は
そもそも本当にコミュニケーション障害なのか
コミュニケーション障害の人が考える勝手な思い込み
コミュニケーション障害の人は営業マンとして成功できる?
コミュニケーション障害の人が優秀な営業マンと言える理由
に、ついてお話ししていきます。
又、今回
コミュニケーション障害の人が優秀な営業マンと言える理由
に、ついて
コミュニケーション障害であながら
お客様から契約を取り続けることができた
私の経験をふまえ、お話ししていこうと思います。
そもそも本当にコミュニケーション障害なのか
コミュニケーション障害とは
・言葉を相手に伝わるように発声することが困難である
・すらすら、止まらずに話すことが困難である
・他の人と円滑に会話することが困難である
・相手の話していることを上手くくみ取ることが困難である
・正しい言葉の使い方をすることが困難である
と、言われています。
あなたは、この全てに当てはまるでしょうか?
実は、学実的に定義されている
コミュニケーション障害の場合
自閉症の要素が多分に含まれていて
社会生活に支障をきたしてしまうほど重篤なのです。
これに対し
人と話すことが苦手で
人間関係作りが下手、孤立してしまう
でも、人の話しを理解しようとしたり
人の話しをくみ取ろうとする人の場合
コミュニケーション障害ではなく
「コミュ障」という、インターネット上の言葉の
コミュニケーションが苦手な人ということになります。
私は自身を便宜上「コミュニケーション障害」と言っていますが
正確には「コミュ障」になります。
あなたはコミュニケーションが苦手であっても
立派に社会人、会社員、営業マンをやっているわけですから
コミュニケーション障害とは言えないと思います。
コミュニケーション障害の人が考える勝手な思い込み
コミュニケーション障害と思っている人は
勝手な思い込みをします。
自分は上手に話せないから
人前で話そうとすると頭が真っ白くなって
何を話したらよいかわからなくなる
上手に話せないことでお客様と
コミュニケーションが取れずに契約をもらえない。
実際に、そういうこともあったかもしれませんが
大抵の場合、「どうせ失敗する」という
ネガティブ感情が先行してしまい
営業活動に支障が出ていることも考えられます。
もし、私がお話しすることに
「その通りなんだけど・・・」
と、同調できるのなら
本当にもったいないことです。
あなたは行動する前から
自分は営業ができないと
決めつけてしまっているのかもしれません。
それは思い込みにすぎない
と、いう思考を払拭しないかぎり
お客様から契約を頂ける営業マンにはなれません。
コミュニケーション障害の人は営業マンとして成功できる?
では、コミュニケーション障害というか
コミュ障の営業マンは成功できるのか?
と、いうことですが
自分が潜在的に持っている資質と
コミュ障だからこそできるスキルをマスターすれば
成功することは簡単なのです。
今、目の前にいる私がいい例ですよ。
私は話すことが苦手
でも、人の話しを聞いていることに
あまり苦痛は感じない。
私は人の話しを聞く際、もし自分に話題が振られたら
どう、受け答えしようかということを考えながら
相手が何を何のために、なぜ話しているのかを
観察しながら聞くようにしています。
あなたも無意識にそれをやっているはずです。
つまり、人の話しをしっかり聞くということです。
だからあなたは成功する確率が高いのです。
社会生活に適応できない
真性のコミュニケーション障害の方は
人の話しすら聞くことができません。
自分の世界に入り込んでしまうからです。
でも、あなたは違いますよね?
相手が例えばお客様だったら
どんな悩みがあって、何を解決したくて
何を訴えたくて話しをしているのかは
しっかり観察し、耳を傾ければ
自ずとわかります。
あなたが営業マンとして行動することは
お客様の悩みを解決し
希望を叶えることなのです。
本質的に営業マンの仕事はこれ以外に無いのです。
プレゼンを作るとか、商品説明をするとか
ローンの計算をしてあげるなどの行動は
あくまで、お客様の悩みを解決するための
手段にすぎないのです。
多くの営業マンは、ここがわかっていません。
手段の精度を高めることばかりに
集中してしまうのです。
だから肝心のお客様の希望を叶えるところから外れてしまうのです。
コミュニケーション障害の人が優秀な営業マンと言える理由
コミュニケーション障害の人が
なぜ、優秀な営業マンと言えるのか?
それは
お客様の話しをしっかり聞くことができる。
つまり、ヒヤリングスキルが潜在的に高いということです。
そして、そのヒヤリングがしっかりできるているので
お客様の悩み、お客様の希望をピンポイントで
対応できるのです。
お客様は営業マンに対して警戒心を持っていますから
素直に悩みをいわない場合があります。
また、希望を叶えて欲しくても
その希望を言わないこともあります。
それは
営業マンがどれだけ自分の話しを聞いてくれていて
話しの内容から察し、答えを導いてくれるかを
試しているからなのです。
だからこそ、精度の高いヒアリングスキルが
求められるわけですね。
そのスキルの高さを潜在的に持っているのが
コミュニケーション障害の営業マンなのです。
どんなに話し上手で社交的でも
綺麗プレゼンを作ったり、ローンの計算が早かったり
商品知識が豊富であっても
お客様の希望に応えられなければ
契約を頂くことはできません。
営業マンの本質は
・お客様の悩みを解決する
・お客様の希望を叶える
これだけなのです。
それができる営業マンが優秀な営業マンと言えます。
そして、その優秀な営業マンの資質を兼ね備えているのが
コミュニケーション障害の営業マンなのです。
では、今日の話しをまとめますね。
■そもそも本当にコミュニケーション障害なのか
実は、学実的に定義されているコミュニケーション障害は
自閉症の要素が多分に含まれていて
社会生活に支障をきたしてしまうほど重篤な人を言う。
人と話すことが苦手で
人間関係作りが下手、孤立してしまうが
人の話しを理解しようとしたり、人の話しをくみ取ろうとする人の場合
コミュニケーションが苦手な人ということになる。
■コミュニケーション障害の人が考える勝手な思い込み
自分は上手に話せないから
人前で話そうとすると頭が真っ白くなって
何を話したらよいかわからなくなる、
上手に話せないことでお客様と
コミュニケーションが取れずに契約をもらえない。
「どうせ失敗する」という思い込みから
ネガティブ感情が先行すことで
営業活動に支障が出ている。
■コミュニケーション障害の人は営業マンとして成功できる?
自分が潜在的に持っている資質と
コミュ障だからこそできるスキルをマスターすれば
成功することは簡単。
■コミュニケーション障害の人が優秀な営業マンと言える理由
コミュニケーション障害の営業マンは
お客様の話しをしっかり聞くことができる。
ヒヤリングスキルが潜在的に高いということです。
そして、そのヒヤリングがしっかりできるているので
お客様の悩み、お客様の希望をピンポイントで
対応できるから、優秀な営業マンと言える。
さて、いかがでしたか?
今日は
コミュニケーション障害の人が優秀な営業マンと言える理由
に、ついてお話ししてきました。
あなたは潜在的に素晴らしい資質を持っている
ということを自覚してくださいね。^^
この記事を書いた人

- 選ばれる営業マン育成プロデューサー
-
・セールスコミュニケーションコーチ
・心理カウンセラー
「人見知りで口下手な営業マン専門」セールスコミュニケーションコーチの平井淳一です。人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で契約が取れず、見込み客ができない、お客様から信頼されない、そう悩む営業マンを「契約を取り続ける営業マン」へと育成し最高の人生を手に入れて頂くこと、それが私の信念です。
最新の投稿
- 2020.06.08お茶会人見知りで口下手な人のためのお茶会in新宿開催しました
- 2020.05.14コミュニケーション障害営業コミュ障営業マンは今の行動が一年後の未来を作ります
- 2020.05.10コミュニケーションスキルコミュニケーションが苦手な人が陥る大きな勘違い
- 2020.05.06あなたに伝えたいこと営業マニュアルで契約が取れない理由
こちらの記事もよく読まれています
営業コミュニケーションレスキュー講座
人見知りで口下手でコミュニケーションが苦手で
契約が取れず悩む営業マンを
お客様から絶大な信頼をもらい契約を取り続ける営業マンへと変える
◆無料メール講座◆(全10日間)
<完全オリジナル5大特典付き>